北海道の真冬にアイスクリームなんて聞くと、もしかすると驚かれるかもしれませんね。だけど、暖房環境が発達している北海道では、真冬でも部屋の中をとっても暖かくしているので、冷たいアイスクリームを食べることも珍しくないんです。昨年12月にオープンしたばかりのジェラート屋さんも、そんな北海道流アイスの食べ方が関係しているのかもしれませんね。お店の名前は「ジェラテリアホワイト」。
ジェラテリアホワイトのこと
ジェラテリアホワイトは2018年末にオープンしたばかりの新しいジェラート専門店です。場所は藻岩山ロープウェイ乗り場のすぐ近くで、藻岩山の山裾がすぐ目の前にあります。ここにはもともと「BLUE TULIP」という人気の雑貨屋さんがあって、その雑貨屋さんが近所で「CAFE BLUE」というカフェを経営していました。そして今回、その「BLUE TULIP」の裏、「CAFE BLUE」の真向かいに3店舗目となる本格イタリアンジェラート専門店をオープンしたのです。
ショーケースは本場イタリア伝統のポット式で、ジェラートも北海道産の手づくり生クリームを乗せて提供するというあたりに、こだわりの姿勢が伝わってくるお店です。人気カフェの姉妹店ということになるので、間違いなく人気のお店になると確信します(笑)
モダンでクリーンな建物

現地に到着してまず目を惹かれるのは、その素敵な建物です。白い壁と美しい木材と大きなガラスで作られたお店はモダンでクリーン。この日は札幌の冬には珍しく快晴だったので、太陽の光を燦々と浴びてお店がまばゆいくらいに輝いていました。
シンプルでオシャレな空間

内装もシンプルでオシャレ。太陽の光が降り注ぐ空間は、まるで昭和初期の画家のアトリエみたいな雰囲気です。数々のオシャレカフェを制覇してきたけれど、この静謐な空気感は本当に素晴らしいと思う。店内はとても暖かくて居心地が良いけれど、あくまでもイートインコーナーなので、他のお客様のご迷惑にならない程度に寛ぎましょう(笑)
ジェラートの最中(もなか)

フードメニューはジェラート、モナカ、パフェの3種類ですが、ジェラートを使ったモナカは和スイーツ好きな方にお勧め。フレーバーはホワイト、ラムレーズン、ほうじ茶、きなこ、フロマージュピスタチオオから選べて各390円。ジェラートと餡の組み合わせがオシャレで美味しいですよ。
オシャレ雑貨店「BLUE TULIP」のこと

「ジェラテリアホワイト」から「ブルーチューリップ」までは徒歩5秒(笑)ジェラート屋さんの入り口のすぐ隣にブルーチューリップの裏口があるので、ジェラートを楽しんだ後は一緒に雑貨もいかがでしょうか。生活雑貨からアンティークまでジャンルを問わない幅広い品揃えが超人気の雑貨屋さんですよ。
ジェラテリアホワイトのお勧めポイント
最後に、ジェラテリアホワイトのお勧めポイントをまとめてみました。
・本格派のイタリアンジェラートを楽しめる
・ジェラートを使った最中(モナカ)がお勧め
氷点下の冬をジェラートで楽しむ。そんな新しい札幌の旅はいかがでしょうか。
・住所/札幌市中央区南19条西16-21-1
(雑貨「BLUE TULIP」の裏、「CAFE BLUE」の向かい)
・営業時間/10:30-18:30
(ラストオーダー18:00)
・定休日/なし
・アクセス/市電「ロープウェイ入り口」から徒歩5分くらい
・駐車場/あり
