デートコースにアパレルショップを組み込むのって楽しいですよね。
異性の方の意見を採り入れたりしていると、意外とファッションの幅が広がったりして。
ただ、問題は、男性にとってレディースのお店に入るのは、なかなかハードルが高いということ(笑)
他の女性客の視線も何となく気になるし、正直に言って落ち着かない場合が多いんですよね。
そういうときに頼りになるのが、メンズもレディースも両方の取扱いがあるお店です。
大手のセレクトショップだったら、お店自体の敷居も高くないし、品揃えも豊富なので会話が弾むこと間違いなし。
現在、札幌の商業ゾーンで最も元気なのがサツエキ地区(JR札幌駅周辺のエリアのことです)、とりわけ札幌JRタワー内の札幌ステラプレイスでは、多くのセレクトショップが展開しています。
ということで、今回は札幌ステラプレイスの中で、メンズとレディースの両方を取り扱っている大手セレクトショップをご紹介します。
デートコースにもお勧めですよ。
なお、2019年10月11日(金)にオープンした「BEAMS札幌ステラプレイス」については、別記事「本日オープン!BEAMS(ビームス)札幌ステラプレイスに行ってみた」をご覧ください。

ジャーナル・スタンダード・レリューム
札幌ステラプレイスでお勧めなのが、イースト3Fにある「JOURNAL STANDARD relume(ジャーナル・スタンダード・レリューム)」です。
「ジャーナルスタンダード・レリューム」(通称レリューム)は、「JOURNAL STANDARD(ジャーナル・スタンダード)」(通称ジャースタ)の系列店で、背伸びをしない「ちょうどよい」大人のファッションをコンセプトにしているセレクトショップです。
セレクト商品からセレオリ(セレクトショップのオリジナルアイテムのことで、低価格のものが多い)まで幅広く扱っているので、予算に合わせて買い物を楽しむことができます。
セレクトアイテムでは「A.P.C.(アーペーセー)」や「Barbour(バブアー)」といった人気ブランドの取扱いがあるのはうれしいところで、路面店の敷居が高いと感じる人は、こういうショッピングモールの大手セレクトショップが便利です。
一方のセレオリはかなり買いやすい価格帯から品揃えがあります。
やりすぎない程度にトレンドを抑えているので、僕の嫁さんの場合、活躍する期間の短い流行アイテムは、「レリューム」のオリジナルアイテムで済ませている場合も多いようです。
アーバン・リサーチ・ドアーズ
同じくイースト3Fで「レリューム」の向かい側にあるのが「URBAN RESEARCH DOORS(アーバン・リサーチ・ドアーズ)」です。
「アーバン・リサーチ・ドアーズ」(通称ドアーズ)は「URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)」の系列店で、日々の暮らしを内面から心地良くしてくれるアイテムを提案しています。
アパレルショップというよりはライフスタイルショップといった感じのストアで、ファッションアイテム以外にも家具・インテリア、食器、紅茶・調味料まで、暮らしに関わるものを幅広く取り扱っています。
お店を見ていて感じるのは「良質のライフスタイル」を提案したいんだな-ということです。
セレクト商品も「MHL.(エムエイチエル)」や「DANTON(ダントン)」「ORCIVAL(オーチバル)」など、長く使い続けられることを考えたモノ作りに取り組んでいるブランドが目立ちます。
「ドアーズ」の場合、メンズやレディースに加えて子供用のファッションアイテムを扱っていることも特徴で、ファミリーでの利用を意識しているようです。
セレオリ商品は向かい側の「レリューム」と同価格帯のものが多く、ファッションコンセプト的にもライバル的な存在と言っていいようです。
新しいアイテムを探している場合、「レリューム」と「ドアーズ」の両方を比べてみると、商品選択の幅が広がりますよ。
グリーン・レーベル・リラクシング
「UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ・グリーンレーベル・リラクシング)」(通称グリーンレーベル)は札幌ステラプレイスB1Fにあるセレクトショップで、日常生活をハッピーに過ごすことができるファッションアイテムを提案しています。
そう言えば、ここの店長さんはいつでも「ハッピー」が口癖で、試着していると「ハッピーな色ですね!」とか「ハッピーですか?」とか、いつも言っていたような気がします(笑)
基本的に大人のきれいめテイストをベースにしているので、普通のビジネスマンや普通の大学生が普通にオシャレするのにちょうど良いアイテムが揃っていると思います。
オシャレ初心者の方やこれからオシャレしたい方には、ここから始めることをお勧めします。
セレクト商品もセレオリ商品も背伸びしない価格帯が中心なので、実際に若いお客さんも多く見かけます。
本家の「ユナイテッド・アローズ」(通称アローズ)に比べて低予算でオシャレが楽しめます。
ビジネスアイテムも豊富なので、オンオフ両方でお世話になっています。
「レリューム」に比べてきちんと感があるお店です(「レリューム」の方がカジュアルという意味で)。
ビショップ
札幌ステラプレイスのセンター3Fにある「Bshop(ビショップ)」は、長く使い続けることができる本物を提案しているセレクトショップです。
今回紹介している他のセレクトショップに比べても、お店のコンセプトに対する強いこだわりを感じます。
大手セレクトショップなのに、まるで個人オーナーのお店みたいに徹底しているというか。
セレクト商品も「ORCIVAL(オーチバル)」「DANTON(ダントン)」「GYMPHLEX(ジムフレックス)」「BRADY(ブレディ)」「Paraboot(パラブーツ)」などの輸入モノから「AURALEE(オーラリー)」「crepuscule(クレプスキュール)」「Scye(サイ)」「orSlow(オアスロウ)」といったドメブラ(ドメスティック・ブランド、つまり国産ブランドのこと)まで、こだわりの統一感を持ってアイテムがセレクトされています。
「FUDGE(ファッジ)」とか「men’s FUDGE(メンズファッジ)」が好きな方には絶対に一推しです。
値段は決して安くはないけれど、長く使えて結果的にコスパ最高みたいな商品がたくさんありますよ。
ナノ・ユニバース
トレンドを意識しながらトラッドでクラシックという、相反するテイストをうまく組み合わせて提案しているのが、札幌ステラプレイスのセンター3Fにある「nano・universe(ナノ・ユニバース)」です。
ステラの「ナノ・ユニバース」は他のセレクトショップに比べて、店舗が非常に凝った作りになっていて、高級感が漂っています。
その分だけ、他のお店に比べると少し敷居が高いような気もしますが、そこも含めて「ナノ・ユニバース」の特徴なのではないでしょうか。
基本的に「きれいめ」で洗練されたテイストのお店で、ジャケットやネクタイなどといったビジネスアイテムも充実しています。
特筆すべきは、あの「ブルックスブラザーズ」ともコラボしていることで、トレンドを意識しながらトラッドでクラシックというコンセプトが伝わってきます。
メンズとレディース両方の取扱いがありますが、なんとなく独立店舗のような雰囲気を醸し出しています。
トゥモローランド
「TOMORROWLAND(トゥモローランド)」は上質でエレガントなファッションアイテムを提案するセレクトショップで、札幌ステラプレイス1Fに店舗があります。
札幌ステラプレイスの中でも一際人通りの多い1F通路(スタバの向かい側)に面しているので、さすがに貫禄があります。
今回紹介するセレクトショップの中では、最も高い価格帯にあるお店だと思いますが、それだけ上等の品揃えにこだわっているということでしょう。
とにかく洗練されたきれいめテイストが基本なので、セレブな紳士淑女の方にお勧めしたいお店です。
セレクト商品も「INVERALLAN(インバーアラン)」や「MACKINTOSH(マッキントッシュ)」「Felisi(フェリージ)」など世界中の一流ブランドのアイテムが豊富に揃っているので、とにかく一流にこだわりたいという方は、一度訪問してみる価値ありです。
札幌ステラプレイスの中にあって、この一画は百貨店並の高級感に満ち溢れていますよ。
アーバン・リサーチ
札幌ステラプレイスのセンター2Fにある「URBAN RESEARCH(アーバン・リサーチ)」は、カジュアルテイストをベースにした都会的なライフスタイルを提案しているセレクトショップです。
なにしろブランド名は「世界中の都市をリサーチしている」というところに由来しているので、都会的であることは間違いありません(笑)
ドアーズに比べると、より洗練された大人のライフスタイルショップといった雰囲気。アートや環境問題からのアプローチなど、意識高い系の方にお勧め。
チャオパニック
「CIAOPANIC(チャオパニック)」は街と自然の生活を満喫する都市生活者に向けたファッションアイテムを提案しているセレクトショップで、札幌ステラプレイスではセンター4Fに店舗があります。
「チャオパニック」(通称チャオパ)の特徴はスポーツやアウトドアからのアプローチで、スポーツミックスのカジュアルスタイルに関心がある人にはお勧めです。
セレクトアイテムでは「Carhartt(カーハート)」や「Dickies(ディッキーズ)」「THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)」など、人気ブランドが並んでいますよ。雑誌「Fine(ファイン)」が好きな方に。
いかがでしたか?
以上、札幌ステラプレイスの中にある大手セレクトショップをご紹介しました。
今回ご紹介したお店は、いずれもメンズ・レディースともに取扱いのあるお店ばかりです。
全国展開している大手セレクトショップがたくさん入っているので、お気に入りのアイテムを探し求めてのデートショッピングには、札幌ステラプレイスって本当にぴったりなんですよね。
ぜひ皆さんも彼氏彼女やご夫婦でデートショッピングを楽しんでみてください!
参考になれば幸いです。