年越し蕎麦の季節になりましたね。
今回は札幌の電車通りにある老舗のお蕎麦屋さんをご紹介したいと思います。
派手でも豪華でもない普通の蕎麦屋
今回、ご紹介するお蕎麦屋さんは「東家 南19条店」です。
電停「山鼻19条」の目の前にあるので、見落とすことはありません。
店構えは決して派手でも豪華でもありません。
むしろ間口の小さな、いかにも「町のお蕎麦屋さん」といった風情のある、ささやかなお店です。
店舗から少し距離を置いて南側、電車通り沿いに駐車場もあります。
駐車場は比較的広いので、昼時に自動車でさっと訪れる常連さんも多いようです。
家族経営の「町のお蕎麦屋さん」
お店はご家族で経営されているようです。
お蕎麦を茹でているのが、きっとご主人(お父さん)だと思います。
お母さんとのコンビで、手際良く注文をさばいていきます。
店内には4人掛けテーブルが7卓。
テーブルの上に無造作に置かれている新聞紙は早い者勝ちです。
老舗はお蕎麦も天ぷらも美味しい
メニューはまさしく蕎麦屋の王道をいく定番メニューが並びます。
セットメニューは「かけそばとミニ天丼のセット」か「もりそばとミニ天丼のセット」のみ。
あ、「もりそばとそばがき汁のセット」というのもありました。
基本的には看板メニューのお蕎麦で勝負しています。
ちなみに、ここの天ぷらは注文を受けてから揚げているので、天丼もめっちゃ美味しいです。
長年通っても食べ続けたい蕎麦
お蕎麦は東家系の更科蕎麦。
もともとは釧路市にある「東家総本店・竹老園」が源流で、その暖簾分けを受けたお店「東家」が札幌にはたくさんあります。
札幌で蕎麦屋に困った時は「東家」に入れば、まず間違いはないと言われるほど、札幌の定番蕎麦屋です。
そして、こちらの「東家南19条店」も、その系譜を受け継ぐお店。
名店とは言われないかもしれないけれど、長年通って食べ続けたいお蕎麦が、ここにはあります。
お腹が空いているときは蕎麦と天丼のセットも
管理人は蕎麦っ食いなので、注文のほとんどは「大もり(もり蕎麦の大盛り)」。
時々、無性にえび天そばを食べたくなるときもあります。
ここのえび天そばは、絶対に一度食べてみる価値がありますから。
お腹が空いているときは、思い切って蕎麦とミニ天丼のセット。
結構ボリュームがあるので満腹になります。
揚げたてのミニ天丼も最高に美味しいですよ。
年越し蕎麦の予約受付中
老舗の蕎麦を求めて、持ち帰りのお土産蕎麦も人気があります。
年の暮はもちろん「年越し蕎麦」のお持ち帰りも用意。
生蕎麦は2人前1,400円で、茹でた蕎麦は1人前700円。
いずれも薬味と汁がセットになっています。
除夜の鐘を聞きながら自宅で年越し蕎麦を食べたい方にはお勧めです。
まとめ
以上、管理人の大好きなお蕎麦屋さん「東家 南19条店」をご紹介いたしました。
ぶらり札幌市電の旅の途中で、ちょっとお蕎麦ランチなんていいかもしれませんね。
参考になれば幸いです!
東家 南19条店
・平日11:00-20:30
・日/祝11:00-20:00
・1月1日から3日までは休業
