札幌JRタワーホテル日航札幌の「The Lobby Lounge」でアフタヌーンティーセットを楽しんできました。
一年間頑張った自分への御褒美に、皆さんもいかがですか?
ロビーラウンジのアフタヌーンティーは予約不可
クリスマスまでもう少しという金曜日の午後、札幌JRタワーホテル日航札幌の1Fにある「The Lobby Lounge(ロビーラウンジ)」へ行ってきました。
目的は人気のアフタヌーンティーセットです。

かなりの人気だというので、一応予約を入れておこうと電話すると、ロビーラウンジではアフタヌーンティーの予約はできないということでした。
ロビーラウンジのアフタヌーンティーは13時から17時までなので、ランチタイムのピークを過ぎた頃に出かけていくと、ちょうど良さそうですね。
札幌はGO TO トラベルも停止されているし、一応、感染リスクを回避できない場合の外出自粛要請も出ているので、ホテルのラウンジも、あまり混雑していないんだろうなあと、何となく考えていたのですが、、、
ロビーラウンジはソファ席でゆったり
13時過ぎにロビーラウンジに到着。
店内入口で検温を終えると、「お好きなお席へどうぞ~」と女性スタッフが御案内。
アフタヌーンティーセットということで、四人掛けの広いソファ席をチョイス。
ケーキ皿とかカップ&ソーサとか、テーブルの上に並ぶ食器も多そうですから。
ロビーラウンジの店内は、予想していたよりも席が埋まっているようです。
平日の午後も賑わっているんですね、ホテルのラウンジって。
紅茶メニューが豊富なロビーラウンジ
さて、ロビーラウンジのアフタヌーンティーセットは2,500円で、ドリンクがフリーフロー(飲み放題)になっています(平日は180分、土日祝は120分)。

紅茶は「アッサム バリ」「ルクールダージリン」「アールグレイ」「アイスティー」「ピーチガーデン」「カモミール」と王道が揃っています。
まずは「アッサム バリ」を注文すると、「レモンやミルクはお使いですか?」。
スイーツと一緒なので、紅茶はストレートで頂くことにしましょう。
ちなみに、コーヒーは「ブレンドコーヒー(ネルドリップ)」と「アイスコーヒー(水出しコーヒー)」と、なかなかのこだわり。
フレンチプレスの紅茶とノリタケのカップ&ソーサ
最初にドリンクが登場。
紅茶はフレンチプレス・スタイルでの御提供で、運ばれてきたときには、既に飲み頃になっていました。

久しぶりだなあ、フレンチプレスの紅茶。
食器は、こちらも日本の王道ノリタケのカップ&ソーサで、なかなか贅沢で上品な午後のティータイムを演出してくれます。
アフタヌーンティーセットは3段階で楽しむ
ややしばらく待ったところで、アフタヌーンティーセットが登場。
時間は180分もあるので、ゆっくりと楽しむことができそうです。
3段目はサンドイッチとチリコンカン
まずは、3段目のフードから頂きます。

メニューは季節によって変わるらしくて、この日は「チリコンカン」「クロケット」「カリフラワーのブランマンジェ」「スモークサーモンとアボガドのサンド」というラインナップでした。
「スモークサーモンとアボガドのサンド」が美味しくて、お代わりしたいと思いました(笑)
2段目はスコーンとファンデュ
さて、続いて2段目は、食事メニューの続きで「クランベリースコーン」と「ファンデュ」というラインナップです。

「ハスカップバター」と「白ブドウジャム」が付いていますが、「白ブドウジャム」と「クランベリースコーン」の組み合わせが最高でした。
「ファンデュ」は素朴だけど、すごく上手に焼かれたパンという感じで、これもお代わりしたかったなあ。
もしかすると、今日のアフタヌーンティーの中で、一番美味しかったかもしれません。
1段目はスイーツの嵐
そして、いよいよメインの1段目は、まさしくスイーツの嵐みたいな、怒涛のアフタヌーンティー攻撃です。
正直に言って、下の2段を食べたところで、それなりにお腹も満たされてきていたのですが、、、

スイーツメニューは「カフェロール」「ピスタチオとベリーのムース」「パッションフルーツとホワイトチョコのムース」「クレームブリュレ」「オレンジのグランマニエ風味コンポート」と、豪華絢爛なラインナップ。
クリスマスを意識したビジュアルも美しいですね。
スイーツ女子に大人気というのも納得です。
2人組のマダムたちでロビーラウンジは満席
気が付くと、店内は満席で、しかも、ほとんどのテーブルの上にアフタヌーンティーセットが乗っているようです。
本当に人気があるんですね、「ロビーラウンジ」のアフタヌーンティー。

客層の95%くらいは女性の方々で、上品な印象のマダム層が多いように感じました。
ほとんどは女性2人組の客で、皆さん、このアフタヌーンティーセットお目当てにやってくるようです。
入店をあきらめて帰って行く人たちも、何組かいたようです。
平日のアフタヌーンティーセットはフリーフロー180分なので、どうしても回転効率は良くないですからね。
ホール担当スタッフは大忙し
店内が混雑しているということは、ホール担当のスタッフは大変だということになります。
この日は、女性スタッフ2人で対応していたようですが、あれだけの席数を2人で対応するのは、なかなか大変だと思います。

紅茶のお代わりを欲しいと思っても、かなり忙しそうだったので、落ち着くまでオーダーを控えるようにしました(なにしろ180分もあるので、慌てる必要はない)。
それでも、フレンチプレスの「ルクールダージリン」をオーダーして、スイーツを完食。
食後にネルドリップのブレンドコーヒーを頂きましたが、このブレンドコーヒーが絶品で、深煎りではありませんがコクがあって、ぜひリピートしたいと思えるコーヒーでした。
ロビーラウンジのアフタヌーンティーはコスパ高!
結局、100分ほどで食事を終了。
アフタヌーンティーのセット、アッサムとダージリンをそれぞれフレンチプレスで、仕上げにホットコーヒー1杯と、こころゆくまで午後のティータイムを堪能することができました。

「2,500円」という価格設定を高いと考えるか安いと考えるか難しいところですが、こだわりのドリンクがフリーフローで、ソファ席をゆっくりと独占できることを考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
「フード」と「ドリンク」と「贅沢な空間」と「ゆったりとした時間」の全部を込みで「2,500円」と考えると、十分に納得がいくのではないでしょうか。
店内の賑わいぶりが、コスパの高さを物語っていると思いました。
ぜひ、リピートしたいと思います!
まとめ
最後に、JRタワーホテル日航札幌「ロビーラウンジ」のアフタヌーンティーセットのポイントをまとめておきます。
・アフタヌーンティーセットのコスパは高い
・客層は2人組マダムが中心
・午後は満席になるので来店はお早めに
札幌の冬を美味しい紅茶とスイーツで楽しく過ごしましょう。