札幌市中央区にある「時計の病院」で、腕時計(ダニエル・ウェリントン)の電池交換をしてきました。
「時計の病院」の営業時間や定休日、電池交換の費用などを記録しておきます。
クールビズにはナイロンベルトの腕時計を
クールビズが始まったので、腕時計を夏用のものに交換しました。
クールビズではジャケパン・スタイルになるので、腕時計はナイロン・ベルトのものを使っています。
以前はタイメックスのキャンパーを使用していましたが、最近はダニエル・ウェリントンを愛用しています。

キャンパーはタフなイメージで、ダニエル・ウェリントンは華奢な印象。
存在感が薄いという意味において、ビジネスシーンではダニエル・ウェリントンの方が使いやすいように思います。
冬の間、元箱で保管していたダニエル・ウェリントンを取り出してみると、時計が動いていません。
どうやら電池が切れてしまったようです。
普段、腕時計の電池交換は、街へ出かけたついでに、札幌パルコの「時計の病院」を利用することが多いのですが、緊急事態宣言も発令されているし、腕時計の電池交換のために大通まで行くのもためらわれます。
ということで、今回は南9条通りにある「時計の病院」へ行ってみることにしました。
時計の病院
住所:札幌市中央区南9条西17丁目1-1
電話:011-518-0117
営業時間:10:00-19:00(木金14:00まで)
定休日:月曜日
南9条通りにある「時計の病院」
日曜日の午前11時過ぎに店を訪れると、店内に客はいません。
カウンターの奥で作業でしていた男性が出てきて、受付で対応してくれます。

ダニエル・ウェリントンの腕時計を出して電池交換をお願いすると、針を動かしたりして子細に時計を点検しています。
ダニエル・ウェリントンの場合、時計の裏蓋を開けることが難しいので、事前に故障がないかどうかを確認するのだそうです。
しばらく時計を点検した後で「大丈夫です。電池交換できます」と言われてほっとしました。
電池交換の費用は1,100円、所要時間は5分程度とのこと。
お店の中にベンチが二つあるので、そこで待たせていただくことにしました。

店内は非常にシンプルで、腕時計の替えベルトの並んだ棚があるだけで、他には何もありません。
などと考えていると「終わりました」との案内があります。
時計を預けてから、ほぼ1分くらいだったでしょうか。
早すぎます!
代金を支払ってお店を出ましたが、店に入ってから店を出るまで、全体で5分もかかりませんでした。

お店を出る時に、女性の客が一人来店、続けて男性客が一人来店。
どうやら、たまたま空いているタイミングだっただけで、意外と人気があるみたいですね。
これから腕時計の電池交換は、こちらのお店を利用したいと思います。
「時計の病院」は「北海道スープカレー専門店 雪道」の隣にある
ちなみに「時計の病院」は南9条通りの西17丁目の南側、北向きにあります。

交差点の角に「マイバスケット」があって、その横で「北海道スープカレー専門店 雪道」と並んであります。
スープカレー屋専門店の隣にあるので、すぐに分かると思います。
数分で終わるので、自動車で来た人は、お店の前に横付けしているようでした。
自動車でさっと来店しやすいのもいいですね。
以上、参考になれば幸いです!
