シティライフ ファミリーパーク。豊平河畔にある藻岩下公園(パンダ公園)の昭和レトロな小春日和。 2023年11月20日 kels 札幌ビーイング 豊平河畔にレトロなパンダのいる公園がありました。 公園の名前は藻岩下公園(通称パンダ公園)。 遊具も充実しているので、小さな子ど …
シティライフ 真冬の準備。札幌に初雪が降った日、僕はモユクサッポロの札幌ロフトで折りたたみ傘を買った。 2023年11月11日 kels 札幌ビーイング 11月11日(土)。 2023年最初の雪が降った。 初雪である。 朝、起きて、窓の外を見ると、遠く手稲山に雪が積もっている …
シティライフ 電車通り散歩。昔は北海道教育大学があった札幌中央図書館のイチョウが黄色い。 2023年11月9日 kels 札幌ビーイング 札幌中央図書館は、読書と自然をダブルで楽しむことのできる空間です。 本を読んだ帰り道に、イチョウの紅葉を眺めながら散歩。 日常生 …
シティライフ 隠れた名所。藻岩山にある「東本願寺 北海御廟」のイチョウ並木が見ごろを迎えている。 2023年11月6日 kels 札幌ビーイング 藻岩山にある「東本願寺 北海御廟」のイチョウ並木が見頃です。 遠く札幌の街を見下ろしながら、イチョウの彩りを楽しむ。 ちょっと他 …
シティライフ 老舗の中村屋旅館前。ドングリの転がる道、晩秋のアカナラ並木を歩く。 2023年11月5日 kels 札幌ビーイング 植物園と道庁との間に並ぶアカナラ並木が見ごろを迎えています。 イチョウほど派手ではないものの、これもやっぱり札幌の秋の風物詩。 …
シティライフ 都会のオアシス。道庁赤れんが庁舎の前庭で秋の終わりのイチョウを楽しむ。 2023年11月4日 kels 札幌ビーイング 道庁赤れんが庁舎の前庭を散策してきました。 札幌の秋も、もうそろそろ終わりですね。 冬が始まるまで、もう少しだけ名残りの秋を楽し …
シティライフ 自然と文化の道。晩秋の大通公園の見所は街路樹の紅葉とたくさんの記念碑。 2023年11月1日 kels 札幌ビーイング 週末、秋の大通公園を散策してきました。 この季節の大通公園の見所は、街路樹の紅葉です。 大きなイベントも終わって、晩秋は、素顔の …
シティライフ 今年で12回目。イチョウ並木のライトアップ「北大金葉祭」が成長を続けている。 2023年10月30日 kels 札幌ビーイング 北海道大学のイチョウ並木をライトアップする金葉祭を観てきました。 想像を超える人混みにびっくり。 北大のイチョウ並木は、観光資源として成 …
シティライフ 朝活散歩。朝日を見るために旭山記念公園まで行ってきた。 2023年10月29日 kels 札幌ビーイング 札幌の朝日を見るために、土曜日と日曜日の二日連続で、旭山記念公園まで行ってきました。 結果は二日続けて曇り。 でも、旭山記念公園 …
シティライフ 黒い雪虫に注意。「さっぽろ焼き芋テラス2023」と中島公園のイチョウ並木を歩く。 2023年10月28日 kels 札幌ビーイング 秋の中島公園を散歩してきました。 話題の「さっぽろ焼き芋テラス2023」は、凄い混雑。 イチョウの黄葉は、来週末あたりがピークだ …