古本好きな人にお勧めの古本屋さんをご紹介します。
古本も最近は
札幌にも、まだまだ古本を売っている実店舗があるので、ぜ
今回は管理人の購入ランキング順に並べてみました。
ちなみに、管
古本屋巡りの参考
円錐書店
札幌南高校の向かいにできた新しい古本屋さん。
もともと個人病院だった建物を再利用したリノベ書店で、現代風のオシャレな雰囲気がかっこいい。
もっとも、品揃えはこの時代になんとも硬派な感じで、詩集や写真集など、アート系推しみたいです。
昭和文学も在庫が多かったので、自分的にはリピート率高そうな予感。
今、最も注目の古本屋さんです。
店名:円錐書店
住所:札幌市中央区南17条西6丁目3-5
営業時間:12:00-19:00
定休日:毎週火・水曜日
文教堂書店
音楽関係の品揃えには絶対的な自信を持つミュージック系古書店。
中古レコード店としても実力派のお店なので、レコー
店内の残り半分は普通の古本屋さんで、
意外
ヤフオクにも出品していて、お願いすれば店舗受け取りもできますよ。
地下
店名:文教堂書店
住所:札幌市白石区南郷通8丁目北1-5
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日
弘南堂書店
札幌を代表する古書店です。
南陽堂書店の血を受け継ぐ店ですが、
北大関係者が多いためと思
一方で、
北海道や
古絵葉書や観光パンフレットのような資料在庫も豊
全体に陳列数は少ないので、
お値段は高め。
店名:弘南堂書店
住所:札幌市北区北12条西4丁目2-13
営業時間:9:30-19:00
定休日:日曜日、祝日
北十二条書店
北海道大学の前にある街の古本屋さん。
特徴は2匹の猫がいること
猫は自然体で店内を歩き回っているので、知らないとなかなか驚
専門的な学術書も豊富な一方で、漫画やアダルトがあった
1980年代に流
カラーブックスの在庫が充実。
店名:北十二条書店
住所:札幌市北区北12条西4丁目1-16
営業時間:10:00-21:00
定休日:無休
南陽堂書店
札幌市内でも長い歴史を誇る老舗古書店です。
広い店内には非常に
北海道大学の学生街の一画にあるの
文学書や北方関係資料も多いので、多
特徴は家族経営の
カウンターの中からは、いつも家族の方々のお
弘南堂書店に比べると敷居は低くて、お値段も抑えめ。
店名:南陽堂書店
住所:札幌市北区北8条西5丁目 TAKAGIビル1・2F
営業時間:10:00-19:00
定休日:日曜日、祝日
書肆吉成(本店)
近年、札幌市内で勢いのある古本屋と言えば書肆吉成。
本店は東区
店舗は2階まであって、まるで
玉石混淆な
お値段は抑えめ。
「北海道文学全集」の全巻揃い・美品を、僕は
店名:書肆吉成
住所:札幌市東区北26条東7丁目3-28
営業時間:12:00-17:00
定休日:日曜日
並樹書店
地下鉄東西線「西18丁目駅」からすぐのところにある老舗の古書
品揃えにはこだわりがあるらしく、初版本とか書名本とか
そういう意味では、かなり上級者向けの古書店です。
珍し
ここのオリジナル包装紙は、札幌の地図になっているのが魅力。
店名:並樹書店
住所:札幌市中央区中央区大通西19丁目1-29
営業時間:10:00-19:00
定休日:日曜日、祝日
ビーバーズブックス
山鼻エリアの住宅街にある街の古本屋さんですが、選書にこだわり
写真や絵画などの芸術系や建築、デザインなど、
マニア狙いなので、お値段は若干お高め。
その代わり、他
インスラグラムで情報発
レコードなんかも置いています。
店名:ビーバーズブックス
住所:札幌市中央区南17条西8丁目1-32サエキビル1F
営業時間:11:00-19:00(日曜のみ-18:00)
定休日:水曜日
ブックラボ
北海道大学エリアにあるオシャレな雑貨系古本屋さんです。
女性好
店内には、
オシャレな男女がデートしながら本
店名:ブックラボ
住所:札幌市北区北18条西4丁目2-20 南向き 松田整形向かい
営業時間:11:00-20:00
定休日:水曜日
伊藤書房
清田区の羊ヶ丘通り沿いにある古本屋さん。
一見普通の街の古本屋
1階は昭和中期以降の
古本のツウは迷わず2階へと上が
「黒い本」の取扱いは札幌随一です。
店名:伊藤書房
住所:札幌市清田区清田3条3-6-1
営業時間:10:00-19:00
定休日:日曜日
トロニカ
札幌最古のコンクリートビル「三誠ビル」の2階にある古本屋さん。
もっとも、店内は倉庫さながらに本が積み上がっ
チ
イベントでは絵本やリトルプレスなどを並べている、
店内は倉庫のようになってしまって見ずらいので、ヤフオクで利用することが多いです。
店名:トロニカ
住所:札幌市中央区南1条西13丁目317-2 三誠ビル2F
営業時間:12:00-19:00(土曜のみ-17:00)
定休日:日曜日、祝日
ブックハウスQ
札幌医大エリアから移転してきた街の古本屋さん。
幅広い分野の本
CD販売もあるなど、
クーポン発行したりとか、頑張ってる感は伝わってきます。
店名:ブックハウスQ
住所:札幌市中央区北5条西12丁目2-19
営業時間:9:30-19:00
定休日:日曜日、祝日
音楽創庫タナカ
電車通りに面している非常に小さな中古レコード屋さんですが、一
オーナーのこだわりなのか、数は少ないも
意外と、札
古本は副業ということなのか、お
実は、札幌市内のレコードコレクターが集う、中古
音楽関係の雑誌や書籍も充実しています。
店名:音楽創庫タナカ
住所:札幌市中央区南22条西9丁目1-38 SKビル1F
営業時間:12:00-16:00
定休日:火曜日、水曜日
古本とビール アダノンキ
ビールが飲める古本屋さん。
札幌医大エリアの古いビルに入ってい
店内は、そこそこ
一方で、バーのような暗さはカウンターで
品揃えはこだわりがありそう
店名:古本とビール アダノンキ
住所:札幌市中央区南1条西19丁目 ドレイジャータワー5F
営業時間:14:00-22:00(日曜日のみ12:00-18:00)
定休日:
八光書房
狸小路8丁目にある札幌で最も古い古書店ですが、近年はあまり営
ビルを改築した後は土
郷土史関係の資料が充
店名:八光書房
住所:札幌市中央区南3条西8-12
営業時間:13:00-18:00
定休日:月曜日
漫画林
電車通りに面した漫画専門の古本屋さん。
漫画の在庫は、とにかく豊富で、店内を巡回しているだけで楽しい。
意外と、漫画以外の本も見つかるので油断できません。
SNSで情報発信しているので、興味ある人は要チェックです。
店名:漫画林
住所:札幌市中央区南21条西11丁目4-4
営業時間:11:00-20:30
定休日:月曜日
古本浪漫堂
地下鉄南北線「平岸駅」近くにある町の古本屋さん。
あまり広くない店舗に、様々な種類の本が並べられています。
どちらかというと新しい本が多くて、ライバルは「ブックオフ」という感じ?
あえて言えばサブカル系ですが、こだわりのないのがこだわりなのかな?という印象で、とにかくきれいな本が揃っています。
お宝探しというよりは、今日読む本を求めてご近所さんが集まってくるお店と見ました。
店名:古本浪漫堂
住所:札幌市豊平区平岸3条7丁目2-3
営業時間:12:00-19:00
定休日:水曜日
古本らくだや【閉店】
目下一推し、円山エリアにある街の古本屋さん。
特徴は、お店が小
店内は本当に狭くて、
お互いに声をかけて移動し
文庫本は単純に量が多いということではなく、きちんと
例えば、講談社文芸文庫の棚があったり、
50円コーナーや1
店名:古本らくだや
住所:札幌市中央区大通西23丁目1-1円山公園マンション1階
営業時間:11:00-18:00
定休日:毎週水・木曜日
書肆吉成(IKEUCHI GATE 6F店)【閉店】
東区に本店がある書肆吉成の支店。
大通エリアの「IKEUCHI GATE」に出店しているので、札幌中心部で気軽に古本を楽しむ
非常に幅広い分野の本を取り扱っていて、総合古
最近のリサイクル本から戦前の文庫本まで、守
文庫本も充実しています。
1980年代に
ただし、「
店名:書肆吉成 丸ヨ池内GATE6F店
住所:札幌市中央区南1条西2丁目18 IKEUCHI GATE 6F
営業時間:11:00-20:00
定休日:
ブックセンターいとう【閉店】
伊藤書房の上野幌店で、広い店内に幅広い分野の本が並ぶ街の古本
親しみやすい良書を、かなりお得なお値段で提供している
守備範囲が広くて、値段が安いので、
中心部から遠いので、個人的には気軽に行けないのが残念なと
店名:ブックセンターいとう
住所:札幌市厚別区上野幌1条1丁目
営業時間:10:00-21:00
定休日:
ウインズ【閉店】
電車通り西線に面している小さな古本屋さん。
昔は、電車通りの対
古本も漫画やベストセラー小説が中心ですが、時々思わぬ掘り
もう一年以上営業していないので、たぶん閉店状態だと思われます。
店名:ウインズ
住所:札幌市中央区南6条西14丁目2−25
営業時間:
定休日:
まとめ
いかがでしたか?
ここ10年くらいの間にも、管理人の好きな札幌
自分自身
古本はやっぱり古本屋さんで買いたい!
皆さん
きっと新しい出会
