黒レザーに黄色いステッチで有名なドクターマーチンの革靴。
札幌でも大人気ですが、マーチンの革靴は冬道にも強いことをご存じでしょうか。
今回は「札幌の冬に履きたい革靴ナンバーワン」、ドクターマーチンの革靴についてご紹介します。
冬のオシャレの参考にしてみてくださいね。
ドクターマーチンはパンクロックの象徴だった
ドクターマーチンはイギリスの靴ブランドの名前です。
ファッションあるあるですが、もとはワークブーツの会社でした。
1960年代にパンクロックバンド「ザ・フー」のメンバーが、マーチンのロングブーツを履いてステージで演奏したことで、作業靴だったマーチンは、ファッション面でも注目さるようになったそうです。
「8ホール」と呼ばれるロングブーツは、今もドクターマーチンの象徴的なアイテムとなっています。
現在はオシャレ好きさんのファッションアイコン
現在、ドクターマーチンはロック好きの人だけではなく、幅広くオシャレ好きな方に親しまれています。
ちなみに最近は「3ホール」と呼ばれる普通の革靴が主流のようです。
インスタグラムでもマーチンは靴ブランドの中でも圧倒的な人気を誇ります。
きれいめコーデ派の人が、ワイドパンツやスラックスに合わせるコーデがひとつの定番となっています。
ファッション雑誌「FUDGE」「Men’s FUDGE」でもマーチンは定番中の定番。
今や、マーチンの革靴がないとオシャレが成り立たないくらいに、マーチンの革靴は大人気のファッションアイテムとなっているのです。
札幌市民が冬にマーチンの革靴を愛用しているわけ
ドクターマーチンの革靴は、もちろん札幌のオシャレ好きさんの間でも大人気です。
しかも、札幌市民はマーチンの3ホール(短靴)を真冬でも履いているんです。
マーチンのスムースレザーは雪を弾く
ドクターマーチンの革靴の特徴のひとつがスムースレザー。
名前のとおり、マーチンの革靴はとってもなめらか(スムース)です。
このスムースレザーが、雨や雪をよく弾いてくれるんですよね。
マーチンのソールは雪道でも滑らない
さらに、これもマーチンの特徴である透明感のある靴底。
「バウンチングソール」と呼ばれていますが、このソールが予想以上に滑りません。
たぶんメーカー推奨とかではないと思いますが、普通の冬道だったらイケます。
ソールは十分な高さを持っているので、ソールから地面の冷たさは伝わりません。
少しくらいの積雪だったら、全然イケます。
マーチンはもともとワークブーツだったから頑丈
マーチンはもともとワークブーツなので最強にタフです。
機密性がしっかりとしていて、耐寒性・耐水性にも優れています。
札幌のように除雪がしっかりとしている都市だったら、冬の北国でも十分に通用するというわけなんですね。
マーチンは意外と暖かい
マーチンの革靴は意外と深さがあるので、足首まで温かい感じがします。
パラブーツの革靴と比べても、マーチンの方が温かいと思います(個人の意見です)。
マーチンは冬コーデにぴったり
札幌の冬コーデは大きなアウターを着ることが多いです。
マーチンの革靴はボリューム感があるので、冬コーデにぴったり。
アウターとのバランスを取るのに、マーチンはとっても便利なんですね。
こんなにたくさんの理由があるから、札幌のオシャレ好きさんはドクターマーチンが大好き。
ドクターマーチンがないと、冬のオシャレは物足りないのではないかと思えるほどです。
まだ持っていないという方は、ぜひこの冬マーチンデビューしましょう(笑)
ロングブーツじゃなくても大丈夫なの?
札幌の冬というと、すぐにロングブーツを連想すると思いますが、札幌市民は冬でも意外と短い靴を履いています。
札幌は地下鉄や地下街などのシステムが発達しているので、意外と屋外を歩く機会が少ないんです。
地下街やビルの中などでは、ロングブーツは少しオーバースペックの感じがあります。
それに札幌は除雪システムもしっかりと整っています。
積もった雪の中を歩く機会も意外と少ないんですよね。
だから、普通に中心部で活動する分には短靴の「3ホール」がお勧めです。
深い雪の中を何時間も歩くんだったら、むしろ本格的なスノーブーツの出番かと(笑)
お値段は2万円台
ちなみに、気になるお値段は2万円台から。
普通に冬靴を考えている方には、予算の範囲内ではないでしょうか。
学生の方でも頑張れば何とかなりそうな気がする。
それがドクターマーチンです(笑)
シンプルなデザインだし、頑丈で長持ちするからコスパ最強!
札幌市内でドクターマーチンを買えるところ
大人気のドクターマーチンは、大手セレクトショップでは定番の取扱いとなっています。
ビームスやユナイテッド・アローズ、シップスなどを覗いてみると、定番品の他に別注アイテムと出会えるかもしれません。
A.B.Cマートのような靴専門店にもあります。
お勧めは札幌ステラプレイスにあるドクターマーチン直営店です。
定番アイテムから最新作まで揃っているので、ぜひチェックしてみましょう。
タイミングが良ければセール品があるかもしれませんよ。
まとめ
最後に、札幌市民が冬でもドクターマーチンの革靴を履いている理由をまとめておきます。
・もともとワークブーツなので耐水性・耐寒性に優れている
・マーチンの靴底は意外と滑らない
・冬コーデのバランスが取りやすい
札幌の冬のオシャレの足元に、ドクター・マーチンの3ホール革靴。
ぜひ、検討してみてくださいね。
