旧・札幌ピープル

「古本とビール アダノンキ」古本の匂いでクラフトビールを飲みたいなあ

「古本とビール アダノンキ」古本の匂いでクラフトビールを飲みたいなあ

ビールと古本のお店「アダノンキ」に行ってきたのでレポートします。

アダノンキは古本とビールのお店

「アダノンキ」はビールを飲むことのできる古本屋さんです。

あるいは、古本も売っているビアバーかもしれませんが。

以前は、札幌中心部の電車通りに面したビルで営業していたのですが、老朽化に伴うビルの解体により、移転を余儀なくされたということです。

新しい「アダノンキ」には、まだ行ったことがありませんでしたが、移転後の「アダノンキ」もなかなか良い雰囲気だという噂は、各方面から入ってきています。

大きな期待と不安を胸に、「アダノンキ」まで古本探しの旅に行ってきました。

ゆりや食堂もあるドレイジャータワー

新しい「アダノンキ」は中心部から離れて、札幌医科大学にほど近いエリアにあります。

意外と普通のビルだったドレイジャータワーの5階に「アダノンキ」はある意外と普通のビルだったドレイジャータワーの5階に「アダノンキ」はある

ビルの名前は「ドレイジャータワー」という何やら近未来的な名称で、以前の「アダノンキ」のイメージとは少し違うような感じ。

もしかして、都会的な古本屋さんに変身したのかもしれない、「アダノンキ」。

地下鉄を降りて、住所を頼りに「ドレイジャータワー」を目指しますが、どうも南一条の表通りに面したビルではなさそうです。

中通りに入っていくと、かつて「ゆりや食堂」のあった古い建物がなくなっています

とうとう、この辺りも再開発で変わってしまうのかもしれませんね。

寂しい気持ちで中通を進んでいくと、ありました、「ドレイジャータワー」。

最新のタワービルかと思ったら、いやいや、長い歴史を感じさせるような、貫禄ある6階建てのビルです。

後で調べてみると、1987年竣工のエイティーズなシティビルでした。

おまけに、さっきなくなったと思った「ゆりや食堂」が、このビルの1階で営業しています。

いやいや、なかなかディープなビルですね、「ドレイジャータワー」。

俄然、やる気が沸いてきました。

1970年代の古本屋にタイムスリップ

「アダノンキ」は「ドレイジャータワー」の5階にあるので、小さなエレベーターにゴトゴト揺られて上がっていきます。

ビルの入り口で「アダノンキ」の存在を確認してからエレベーターに乗るビルの入り口で「アダノンキ」の存在を確認してからエレベーターに乗る

こういう古いビルのエレベーターって、なんだか緊張しますよね(笑)

エレベーターを降りると、すぐに「古本とビール アダノンキ」が登場。

初めてのお店っていうのも緊張するんですよね。

こういうディープなお店の場合は特に(笑)

ドアを開けて店内に入ると、すぐ右手にカウンターがあって、先客が一人ビールを飲んでいます

お店のスタッフは夫婦と思しき中高年の男女が1組で、カウンターの中で客と談笑しています。

客と店主との距離感がめちゃくちゃ近い感じです。

エレベーターを降りると、すぐ目の前にお店のドアがあるエレベーターを降りると、すぐ目の前にお店のドアがある

管理人は純粋に古本探しの旅の途中なので、カウンターを通り過ぎて古本の棚を見て歩きます。

以前のお店よりも古本の在庫はかなり充実しているような印象。

まあ、前回の訪問も、随分と昔のことになってしまうのですが。

古本の品揃えにはオーナーのこだわりを感じます。

希少本を揃えているというわけでないものの、リサイクル本ばかりというわけでもない雰囲気。

掘り出し物を探すには気分が高揚するお店です。

棚と棚との間隔は非常に狭くて、棚の本を1冊ずつチェックしていくのは、なかなか骨が折れます。

棚の下の方にある本は、正直に言ってかなり見にくいです。

おまけに、店内はまるでビアバーのごとく薄暗くてムーディーなので、背表紙の文字が見づらいこと。

でも、昭和時代の古い古本屋のイメージたっぷりなので、雰囲気を楽しむには、この方が良いのかもしれませんね。

客同士がすれ違うのも難しいレベルですが、幸い他に古本を探す客はありませんでした。

店内にはBGMのラジオ放送とともに、酔客と店主夫婦との会話が延々と続いています。

偶然だと思いますが、研ナオコの「窓ガラス」が流れてきたときは心臓がドキドキしました。

本当に1970年代の古本屋にタイムスリップしたと言われても、全然おかしくないレベルだったので。

北海道出身の作家・小檜山博の随筆集を購入

1周目は雰囲気を楽しみ、2周目でじっくりと本探しに集中しました。

「古本とビール アダノンキ」の外観からは、店内の様子を窺い知ることはできない「古本とビール アダノンキ」の外観からは、店内の様子を窺い知ることはできない

どうやら品揃えとしては、昭和後期の趣味本が多いようで、マニアックな文学書はあまり多くはないようです。

1970年代の芸能雑誌とか興味ありますが、キリがない世界なので、これまで手を出してこなかった分野です。

悩んだ挙げ句に、結局、北海道出身の作家・小檜山博の随筆集を選んで購入。

そういえば、途中で若い男性が一人入ってきたかと思うと、カウンターに座って一人静かにビールを飲み始めていました。

ビールのカウンターに古本を持って行くと、酔客の視線が一瞬こちらに集中して、ちょっと緊張(笑)

古本屋というよりも、やっぱりビアバーなのかもしれませんね、「アダノンキ」。

お店を出て、再び小さなエレベーターにゴトゴト揺られて、下界へと復活。

70年代タイムスリップの旅は、1時間ほどで終了となりました。

なかなか札幌の古本屋さんにはない雰囲気で、これはこれで楽しかったです。

古本を探すというよりも、お店のムードそのものを楽しむ古本屋さんなのかもしれませんね。

1970年代が恋しくなったときには、また訪ねてみたいと思います。

まとめ

最後に、「古本とビール アダノンキ」のおすすめポイントをまとめておきます。

・古本よりもビール
・1979年代の雰囲気が濃厚
・古本探しはお宝探しの気持ちで

令和の時代に「アダノンキ」のようにディープな空間が、札幌市内で息づいているということは、正直に言ってひとつの奇跡のようなものだと思います。

古本の匂いを嗅ぎながらビールを飲みたい方に、絶対お勧めですよ。

ABOUT ME
kels
札幌住み歴38年目。「楽しむ」と「整える」をテーマに、札幌ライフを満喫しています。妻と娘と三人暮らし。好きな言葉は「分相応」。