札幌JRタワーから「ごばポ」の案内がありました。
2023年・秋の「ごばポ」は、10月18日(木)から23日(月)までです。
半年に1回の大イベントなんですが、今回の「ごばポ」は、これまでの「ごばポ」とは、かなり様子が変わりそうですね。
エスタとパセオのない「ごばポ」
最大のポイントは、やはり「札幌エスタ」がなくなったことでしょう。
「ごばポ」は、JRタワースクエアカードを使って買い物をするとポイントが5倍になるという、めっちゃ還元率の高いイベントなんですが、当然、好きなお店がなければ買い物もできません。
JRタワーでは、パセオとエスタが相次いで閉店となり、残っているのはステラプレイスとアピアのみ。
ステラプレイスは、確かにメイン施設なのですが、パセオやエスタって、結構マニアックな人気があったんですよね。
ちなみに、我が家の娘は、パセオ閉店によって好きなブランドが消えたため、最近は、あまりサツエキエリアにも行かなくなってしまったみたいです。
ユニクロやジーユーがあったエスタの閉店も大きいですね。
移転先の札幌東急では、もちろん、JRタワースクエアカードを使うことはできません。
だから、「ごばポ」のメリットって、かなり少なくなっているんですよね。
まだ、ステラプレイスが残っているとは言え、これは、かなり寂しいです。
あと、JRタワーでは、駐車場が激減しているので、自動車でサツエキへ行こうと考えている方は、かなり注意が必要です。
ステラプレイスの駐車場は、現実的に台数が厳しいし、周辺の駐車場もかなりの混雑が予想されます。
さらに、札幌駅バスターミナルが一時閉鎖している影響で(5年間って一時閉鎖か?)、札幌駅周辺のあちこちに仮設バス乗降場ができており、これまで以上に渋滞が発生しやすくなっています。
北海道新幹線の札幌延伸は便利なんだろうけれど、市民生活がかなり制限されているような、、、
などとネガティブな話題の多い、今年の「ごばポ」ですが、ステラプレイスやアピアで買い物するっていう人には、やっぱりお得なイベントです。
期間前に取り置きしておくことも可能なので、絶対に欲しいものがあるという人は、あらかじめ下見をしておくといいと思います(期間中は混雑するので)。
コートやブーツなど、大きな冬物の購入を検討している方は、この機会を上手に活用してみてはいかがでしょうか?
そういえば、自分も通勤用の冬靴を新調する予定だったんだ、、、
