シティライフ

聖夜の伝統。北星女子高校のクリスマス礼拝と校舎のステンドグラス。

聖夜の伝統。北星女子高校のクリスマス礼拝と校舎のステンドグラス。

北星女子高校の校庭に、大きなクリスマスツリーがありました。

校舎の窓には、たくさんのステンドグラス。

札幌の、隠れたクリスマスの名所ですね。

北星学園創立百周年記念館とクリスマスツリー

北星学園創立百周年記念館とクリスマスツリー北星学園創立百周年記念館とクリスマスツリー。

北星女子高校の校庭に、大きなクリスマスツリーがあった。

空いている正門を通って庭へ入る。

クリスマス礼拝で、多くの市民が訪れているのだ。

クリスマスツリーは、創立百周年記念館の横にあった。

創立百周年記念館は、1926(大正15)年12月、女性宣教師館として、スイス人建築家マックス・ヒンデルの設計によって建てられたものだ。

札幌ふるさと文化百選や国登録有形文化財、都市景観重要建築物などに指定されるほか、札幌市都市景観賞を受賞するなど、札幌を代表する歴史的建造物の一つとなっている。

北海道では「近代建築の開拓者」と呼ばれるマックス・ヒンデルは、昭和初期の札幌で20棟の建築作品を残したが、現存する2つの建物のうち気軽に見学できるのは、この創立百周年記念館のみとなってしまった(もうひとつは、空沼岳にある北大の山小屋)。

古い宣教師館の横に並ぶクリスマスツリーを眺めていると、北星学園の歴史を改めて感じることができる。

北星学園のクリスマス礼拝とステンドグラス

北星学園の校舎に輝くステンドグラス。北星学園の校舎に輝くステンドグラス。

クリスマスツリーを囲む校舎の窓には、たくさんのステンドグラスが輝いている。

北星女子高校の伝統として知られる、クリスマスシーズンだけのステンドグラスである。

卒業生から聴いた話だと、このステンドグラスは、各クラスでグループごとに生徒が作成しているらしい。

デザインを下書きした黒い台紙にセロファンを貼って、輪郭だけ残して台紙を切り抜いていく作業は、やはり大変なものに違いない。

北星学園のクリスマス礼拝は、一般市民にも公開されている(市民クリスマス礼拝)。

ハンドベルの演奏や聖歌隊による讃美歌を、毎年楽しみにしている札幌市民は多い。

そもそも、サラ・C・スミスにより「スミス塾」(北星学園の前身)が開校したのは、1887年(明治20年)のことである。

1894年(明治27年)に「北星女学校」と改称され、1929年(昭和4年)からは現在地で教育活動を続けている。

地域に根差した学校だから、伝統ある北星女子の活動を支持する札幌市民は多い。

クリスマス礼拝やステンドグラスも、こうした北星女子の伝統的な活動の一つなのだろう。

ABOUT ME
kels
札幌住み歴38年目。「楽しむ」と「整える」をテーマに、札幌ライフを満喫しています。妻と娘と三人暮らし。好きな言葉は「分相応」。