お正月休みを利用して札幌JRタワーでショッピングや食事を楽しもうと考えている方へ。
正月期間は営業時間やアクセス方法が通常とは異なります。
今回は正月期間のJRタワーのご利用方法についてご紹介したいと思います。
札幌ステラプレイスの元旦営業店舗
札幌ステラプレスは一部店舗を除いて元旦(1月1日)は休業となります。
元旦に営業している店舗は次のとおりです。
札幌シネマフロンティア
センター7Fにある映画館「札幌シネマフロンティア」は元旦から営業しています。
営業時間は8時45分から24時までですが、上映時間によっては変更がある場合がありますのでご注意ください。
ミクニサッポロ
センター9Fにある人気フレンチレストラン「ミクニサッポロ」は元旦から営業しています。
営業時間はランチが11時30分から15時まで(ラストオーダー14時)、ディナーは17時30分から21時30分まで(ラストオーダー20時)となっています。
正月は非常に混雑が予想されるので、予約した方が安心です。
スターバックスコーヒー
センター1Fにある「スターバックスコーヒー センター1階店」も元旦から営業しています。
営業時間は7時から21時までです。
福袋の抽選に当選した方は、こちらでお受け取りください。
セブンイレブン
イーストB1Fのコンビニエンスストア「セブンイレブン」は元旦も営業。
営業時間は7時~22時までとなります。
JRタワー展望室 T38
JRタワー38階にある展望室「T38」ではカウントダウンイベント「そらの年越し」が開催されます。
12月31日(火)の営業時間は10時から25時(午前1時まで)まで、最終入場は24時30分(午前0時30分まで)となっています。
また、元旦1月1日(水)には初日の出イベント「そらの初日の出」が開催されます。
1月1日(水)の営業時間は6時から10時まで、最終入場は9時30分までとなります。
年越しイベントから初日の出イベントまでの時間は、一度退場しなければならないのでご注意ください。
なお、初日の出イベント「そらの初日の出」は6時から8時までとなります。
アピア飲食店街
札幌駅の地下名店街アピアでは多くの飲食店が元旦から営業しています。
詳しくは写真をご覧ください。
1月1日(元旦)のアクセス方法
1月1日(水)は札幌ステラプレイス全体が休館のため、アクセス方法が通常とは異なっています。
エレベーターやエスカレーターが限定的な稼働となっているのでご注意ください。
札幌シネマフロンティアへのアクセス
札幌シネマフロンティアへ行く場合は「センターエレベーターⅡ」をご利用ください。
札幌駅東コンコースの「青山フラワーマーケット」側の出入り口から入ると、すぐ左手にあるエレベーターです。
1月1日の運行時間は5時30分から24時までとなります。
なお、スターバックスコーヒー正面にある東側エスカレーターは下りのみの運行となります。
ミクニサッポロへのアクセス
ミクニサッポロへ行く場合は「センターエレベーターⅠ」をご利用ください。
地下から行く場合は、ウエストアベニュー側(札幌大丸の向かい側)の出入り口から入って右手「サボン(コスメブランド)」の横にあるエレベーターです。
地上1階から行く場合は西コンコース側(札幌大丸の向かい側)の出入り口から入って「インフォメーション」の横にあるエレベーターです。
1月1日の運行時間は10時から21時30分までとなります。
なお、西側エスカレーター(インフォメーション正面)は運行していませんのでご注意ください。
スターバックスコーヒーへのアクセス
エスカレーターの運行が制限されているので、地上1階の出入り口から入った方がスムーズです。
札幌ステラプレイスセンターの出入り口は、西コンコース側(札幌大丸の正面、穴のあいた白い石のあるところ)、東コンコース側(青山フラワーマーケットの横、赤い脚のあるところ)ともに通常どおり入館可能です。
JRタワー展望室T38へのアクセス
JRタワー展望室T38へ行く場合は「センターエレベーターⅡ」をご利用ください。
札幌駅東コンコースの「青山フラワーマーケット」側の出入り口から入ると、すぐ左手にあるエレベーターです。
1月1日の運行時間は5時30分から24時までとなります。
なお、スターバックスコーヒー正面にある東側エスカレーターは下りのみの運行となります。
まとめ
以上、元旦の札幌JRタワーの利用方法についてご紹介いたしました。
エスカレーターがエレベーターの稼働が制限されているので、いつも以上に移動には時間を要することが予想されます。
お正月の移動には時間に余裕を持った方がよさそうですね。
それでは、楽しいお正月をお過ごしください。
