人気の隠れ家カフェ「MINGUS COFFEE」で15周年記念のマグカップを買ってきました。
カフェ好きでなおかつ限定アイテムマニアの管理人は、ついついこういう買い物をしてしまいます。
ということで今回は、ミンガスコーヒーで買ってきたばかりのマグカップをご紹介いたします。
「え、待って、ミンガス15周年なんて聞いてないよ」という方、ぜひ参考にしてください(笑)
ミンガスコーヒーについて、詳しい解説もしちゃいます。
MINGUS COFFEEとは?
「MINGUS COFFEE(ミンガスコーヒー)」は、札幌のカフェ好きさんで行ったことがない人は、きっといないだろうと思われるくらいに人気のカフェです。
札幌丸井今井の駐車場がある中通りにひっそりと建つ古いビルの最上階でこっそりと営業しているので、札幌のカフェ好きさんの間では「隠れ家カフェ」と呼ばれています。
まあ、今となっては超有名店なので、全然隠れ家カフェでも何でもありませんが(笑)
ビルの前に置かれた看板が目印です。
入り口も狭くて初めての人は不安になるかもしれませんが、このビルではミンガス以外にも、人気のカフェや雑貨屋さんが営業しています。
敏感なセンスを持っている人たちの間では、とにかく超人気スポットなんです、ここのビル。
MINGUS COFFEEに行ってみた
すごく時間のかかるエレベーターに乗ったら、ゆっくりと7Fまで移動します。
エレベーターのドアが開くと、狭い通路の向こう側に狭い入口があります。
はい、このフロアにはミンガスコーヒーしかありません。
狭い廊下を歩いてお店に入りましょう。
店内に入ると予想以上に広く感じられます。
カウンター席とソファ席、そして冬期間以外はテラス席を利用することもできます。
ここのテラス席からは札幌テレビ塔が目の前に見えるので、常連さんにも人気があるみたいです。
管理人は音楽を聴くのが楽しみなので、いつもソファ席を利用しています。
フカフカのソファに座って美味しいコーヒーを飲んでいると、本当に贅沢な時間だと感じます。
カフェは何より居心地の良いことが大切。
椅子がダメなカフェは既にダメなカフェです(なぜか断言)。
店名の「ミンガス」は、もちろんジャズミュージシャンのチャールズ・ミンガス(Charles Mingus)に由来しているので、お店ではいつも素敵なジャズ音楽が流れています。
大きなスピーカーは、アメリカのアルテック社製。
音楽へのこだわりはハンパないです。
BGMは基本的にモダンジャズですが、時々スウィング・ジャズが流れたりもします。
ガチガチのジャズ喫茶というわけではないところも居心地がいいんですよね。
ミンガスの素晴らしいところは、客席と客席との間に適度な空間を設けているところ。
店内効率を重視すると、もっとテーブルが入りそうですが、そうではないところがミンガスの魅力だと思います。
同じような路線のカフェで、店内空間が残念なお店もありますからね(どことは言えませんが…)。
ちなみに、スピーカーの間に置かれている植物は季節によって変わります。
個人的にお気に入りはメニュー表の一番上に書いてある「フレンチコーヒー」です。
かなりの深煎りコーヒーなので初めての方は注意しましょう。
深煎り苦手な人には「マイルド」がありますし、カフェオレやカフェクレーム、カフェウィンナーなどのアレンジコーヒーも充実しています。
逆に深煎り派の人には「フレンチ 強め」というエスプレッソコーヒー並みに強いコーヒーもあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
また、コーヒーが苦手な人は、紅茶やココア、季節のジュースなども充実しています。
夏にはアイスミントモカもお勧めですよ。
そして、ミンガスコーヒーの凄いところはフードも美味しいところです。
「飲み物+350円」のケーキセットは、スコーンやエンガーディナー、ショコラ、今月のシホンなどが用意されています。
シフォンケーキは月替わりなので、どんなシフォンケーキがあるのか、確認してみましょう。
そして金曜日から日曜日までの週末限定で「週末のケーキ」があります。
ちなみに今週のケーキは「かぼちゃのパウンドケーキ」でした。
ミンガスのケーキは、本当に季節感をきちんととらえていて、そしてどれも全部美味しいというのがすごいんです。
管理人はここでずいぶんいろいろなケーキを食べていますが、失敗したという記憶はありません。
これをスタッフの方々が手作りしていると聞いたときは本当に驚きました。
クオリティ高すぎる。
食事をしたいときにはトーストがあります。
シンプルなトーストのほかにチーズトーストがあって、どちらも美味しいです。
ここでフレンチコーヒーを飲みながらチーズトーストを食べるのが、管理人のルーティーンです。
雑誌は「& Premium (アンド プレミアム)」や「POPEYE(ポパイ)」などがあって、本当にセンス良いなあと思います。
ちなみに、「& Premium (アンド プレミアム)」34号(2016/10)の「カルチャーのあるカフェ。」特集号では、札幌からは「ミンガスコーヒー」も紹介されているんですよ。
15周年記念のマグカップ
さて、会計を終えて帰ろうと思った時に、棚の上に並んでいるマグカップを発見。
ミンガスコーヒー15周年アニバーサリーマグとあります。
そっかー、もう15周年なんですね、ミンガスコーヒーも(しみじみ)。
インドアでもアウトドアでも使えるサーモマグは全4色で各1,000円(税別)。
今回管理人はシンプルでシックなブラックをチョイスして購入しました。
このマグカップ、陶器製ではなくてプラスチック製で、持った瞬間にすごく軽かったので驚いちゃいました(笑)
プラスチックだけれど、本体が二重構造になっていて断熱材が入っているので、保温・保冷効果があるそうです。
自分の好きなカフェの限定アイテムに出会うと、ついつい衝動買いしちゃうんですよね。
まとめ
ということで、今回は管理人の大好きな「ミンガスコーヒー」をご紹介しました。
最後に、管理人が考える「ミンガスコーヒー」のお勧めポイントをご紹介します。
・ドリンクもフードもクオリティが高い
・店内のホスピタリティが素晴らしい
・札幌のカフェとして完成形のひとつ
以上、参考になれば幸いです!
あ、15周年アニバーサリーマグは限定アイテムと思われるので、きっと早い者勝ちかと(笑)
