年越しの準備はお済みですか?
今回は年末のデパートの食品売り場のお買い得情報についてご紹介したいと思います。
北海道の年越し料理はとっても豪華
北海道では12月31日の大晦日の夕食に「年越し料理」と呼ばれるご馳走を食べる習慣があります。
厳しい開拓時代は多くの移住者が食事に苦労をしており、せめて年越しのときくらいはご馳走を食べたいと考えたことがきっかけのようです。
開拓者の生活が安定し始めた大正時代から昭和初期には、大晦日には1年で最も豪華な食事を並べるという習慣が定着していたようです。
こうした食習慣は現代にも受け継がれていて、年越し料理にはお寿司やお刺身を食卓に並べるという家庭が多いようです。
また、本来おせち料理に入れる料理を大晦日の夕食に食べるといった習慣も珍しくはありません。
このような北海道の家庭の食習慣を受けて、札幌の各デパートの食品売り場でも12月30日と31日の2日間は営業時間を早めて大規模な歳末イベントを開催しています。
食品売り場の歳末イベントではお寿司やお刺身、蟹といった海産物のほか、年越し用のオードブルも大量に用意されています。
そして、毎年多くの地元市民は年越し用のご馳走を求めて、朝早くからデパートの食品売り場に殺到します。
札幌丸井今井の「大歳の市」
札幌丸井の大通館食品売り場では12月26日(木)から31日(火)まで「大歳の市」が開催されています。
特に12月30日(月)と31日(火)の2日間は朝9時開店となります。
通常の10時30分よりも早いので注意しましょう。
年末に多くの方がお求めになるお寿司やお刺身は、おせちと一緒に予約販売されています。
既にほとんどの商品が完売していますが、お寿司とお刺身に関しては、12月31日(火)当日販売分もあります。
予約できなかったという方は、当日販売で購入することが可能です。
ただし、商品メニューは予約商品とは内容が異なっています。
また、お寿司・お刺身ともに販売個数が限定されています。
12月31日(火)にお寿司やお刺身をお求めの方は、大通舘地下2階「小鳥のひろば側玄関」より開店時間前に別に案内されます。
早めに到着してお寿司やお刺身の列に並びましょう。
開店時刻にはものすごい行列ができています。
お寿司やお刺身の購入まで、他の買い物はできないので注意が必要です。
札幌丸井今井地下食品売り場の営業時間
12月30日(月)朝9時から午後7時30分まで
12月31日(火)朝9時から午後6時まで
札幌大丸の「歳末大市」
札幌大丸の地下食品街「ほっぺタウン」では12月26日(木)から31日(火)まで「歳末大市」が開催されています。
特に12月30日(月)と31日(火)の2日間は朝9時開店となります。
通常の10時よりも早いので注意しましょう。
年末に多くの方がお求めになるお寿司やお刺身は、おせちと一緒に予約販売されています。
既にほとんどの商品が完売していますが、お寿司とお刺身に関しては、12月31日(火)当日販売分もあります。
予約できなかったという方は、当日販売で購入することが可能です。
ただし、商品メニューは予約商品とは内容が異なっています。
また、お寿司・お刺身ともに販売個数が限定されています。
札幌大丸地下食品街の営業時間
12月30日(月)朝9時から午後8時まで
12月31日(火)朝9時から午後7時まで
エスタの「歳末大得市」
札幌エスタの地下大食品街では12月26日(木)から31日(火)まで「歳末大得市」が開催されています。
特に12月30日(月)と31日(火)の2日間は朝9時開店となります。
通常の10時よりも早いので注意しましょう。
「歳末大得市」では、タラバガニや毛ガニ、天然まぐろが歳末特価で売り出されます。
また、12月31日の大晦日限定で、年越し用のお刺身やお寿司が各種並びます。
札幌エスタ地下大食品街の営業時間
12月30日(月)朝9時から午後9時まで
12月31日(火)朝9時から午後6時まで
さっぽろ東急百貨店の「大歳の市」
さっぽろ東急百貨店の地下食品売り場「東急フードショー」では12月26日(木)から31日(火)まで「大歳の市」が開催されています。
12月30日と31日の2日間限定で、お寿司やお刺身が各種並びます。
さっぽろ東急百貨店「東急フードショー」の営業時間
12月30日(月)朝9時から午後8時まで
12月31日(火)朝9時から午後6時まで
スーパーマーケットでもご馳走が並ぶ
こうした歳末の大売出しはデパート以外にも、各地域にあるスーパーマーケットでも同様に実施されています。
12月30日、管理人宅の朝刊折り込み広告で「ラルズ」「イオン」「東光ストア」「コープさっぽろ」「北海市場」のチラシが配布されていました。
どの店も中心となっているのはお寿司やお刺身、オードブル(パーティープレート)といった年越し用のご馳走です。
また、すき焼きや焼き肉用の肉類も豊富で、年越しにお寿司、お正月に炊き肉といったご馳走を食べる家庭が多いことが分かります。
まとめ
以上、年末のデパート食品売り場のお買い得情報をご紹介いたしました。
最後に、年末のデパート食品売り場のポイントをまとめておきたいと思います。
・12月30日と31日は開店と閉店の時間が早い
・お寿司やお刺身は当日販売もある
・販売数限定商品が多い
年越しの夜は北海道流で豪華にいきたいものですね。
それは皆さん、良いお年をお過ごしください。
