毎年恒例、冬の新春クライアンスセールも季節がやってきました!
北海道の冬はこれからが本番なので、新春セールで今使えるもの、これから使えるものを、お得にゲットしちゃいましょう。
もちろん、コロナ対策には細心の御注意を。
サツエキエリアのセール情報
冬のセールで絶対に欠かせないのが札幌駅周辺の、いわゆる「サツエキ」エリアです。
どこへ行ったらいいのか分からない!という札幌初心者の方は、とりあえず、サツエキエリアへ向かいましょう。
必ず欲しいものが見つかりますよ。
札幌ステラプレイスのセール情報
JRタワーバーゲン 1月2日(日)~
サツエキエリアで一番最初に行きたいショッピングモールが「札幌JRタワー」で、中でも最大規模を誇る「札幌ステラプレイス」は絶対にチェックしたいお勧めのショッピングスポットです。
JRタワー全体で開催される「JRタワーバーゲン」は初売りの1月2日(日)から。
初売りでほしいモノをチェックして、お気に入りが見つかったら取り置きをお願いしちゃいましょう。
セールの混雑の中で買い物をしなく済むので安心です。
札幌JRタワー2022年の「バーゲンセール」は1月2日(日)からスタート!

札幌パセオのセール情報
JRタワーバーゲン 1月2日(日)~
若い世代に人気のブランドが集結した札幌パセオも、JRタワーの中では重要なスポット。
学生やOLさんにも人気となって、コスパブランドや古着ショップもたくさんあります。
JRタワー全体で開催される「JRタワーバーゲン」は1月2日(日)から。
札幌エスタのセール情報
JRタワーバーゲン 1月2日(日)~
ビックカメラやユニクロ、札幌ロフト、ニトリなど、超人気ストアが入る札幌エスタ。
新春セールでは、例年たくさんの買い物客で賑わいます。
JRタワー全体で開催される「JRタワーバーゲン」は1月2日(日)から。
札幌アピアのセール情報
JRタワーバーゲン 1月2日(日)~
札幌駅の地下名店街ともいうべき札幌アピアには、飲食店街のほか、「アース ミュージック&エコロジー」や「サンリオギフトゲート」など、人気ショップがあります。
JRタワー全体で開催される「JRタワーバーゲン」は1月2日(日)から。
札幌大丸のセール情報
大丸札幌店のクリアランスセール 1月2日(日)~18日(火)
大丸札幌のクリアランスセールは、初売りの1月2日(日)からです。
なお、セール期間はブランドごとに異なっているので、お気に入りのブランドがある場合は事前にチェックしておきましょう。

大通エリアのセール情報
百貨店やファッションビルなど大型商業施設と、狸小路や札幌地下街、二番街商店街など、こだわりのショップが混在するのが、大通公園の南側一帯の大通エリアです。
札幌丸井今井のセール情報
丸井今井 冬のクリアランスセール 1月2日(日)から
札幌市民に愛され続けている「丸井さん」。
クリアランスセールは1月2日(日)スタートですが、一部ショップでは先行してセールが始まっているところもあります。

札幌三越のセール情報
札幌三越 冬のクリアランスセール 1月2日(日)から
札幌三越のクリアランスセールも1月2日(日)スタートですが、一部ショップで先行してセールが始まっているところもあります。
札幌パルコのセール情報
PARCO グランバザール 1月2日(日)~16日(日)
恒例札幌パルコのグランバザールは1月2日(日)から16日(日)まで。
札幌パルコのセールは、例年大人気で開店前から長い行列ができるのですが、初売りの開店時刻は「朝10時」なので、お間違えのないように。

4プラのセール情報
4pla閉店セール 1月2日(日)~31日(月)
4プラでは、1月31日(月)まで閉店セールを実施。
人気の古着ストアでもセールがあるので、要注目ですね。

ル・トロワのセール情報
ル・トロワのNEW YEAR SALE 1月2日(日)~21日(金)
札幌女子に大人気のオシャレスポットがル・トロワです。
ル・トロワのニューイヤーセールは1月21日までのロング開催。

ピヴォのセール情報
ピヴォDOバザール 1月2日(日)~10日(月祝)
個性的な人気ショップが集まる札幌PIVOT(ピヴォ)の「ピヴォDOバザール」は1月2日(日)スタート。

ポールタウンのセール情報
冬のグランドバーゲン 1月2日(日)~10日(月)
さっぽろ地下街のポールタウンは、地下鉄南北線「大通」~「すすきの」間を結ぶ地下街にある商店街です。
小さいけれど、個性的なお店が並んでいるので、テンション上がりますよ。
冬のグランドバーゲンは1月2日(日)からの九日間です。

オーロラタウンのセール情報
冬のグランドバーゲン 1月2日(日)~10日(月)
大通公園の地下、西1丁目(さっぽろテレビ塔)から4丁目(地下鉄大通駅)までを結ぶ地下街が「オーロラタウン」です。
意外とメジャーなブランドがあったりするので見逃せませんよ。
キックオフバーゲンは1月2日(日)から九日間です。
その他のエリアのセール情報
広大な札幌には、たくさんのショッピングスポットがあります。
人気のショッピングモールのセール情報もチェックしておきましょう。
サッポロファクトリーのセール情報
NEW YEAR SALE 1月1日(土)~30日(日)
人気のアウトドアブランドが集結しているサッポロファクトリーは、貴重な元旦営業あり。
新春セールも1月1日(金)スタートなので、家でじっとしていられないという人はサッポロファクトリーへ。

三井アウトレットパーク北広島のセール情報
スーパーアウトレットセール 12月27日(月)~10日(月)
札幌で大人気のアウトレットモールが「三井アウトレットパーク北広島」です。
三井のセールは既に年末から始まっているので、年末のうちにショッピングしたい人にはお勧めですね。
新年は1月1日(金)から営業しているので、元旦に買い物をしたいという人は、三井アウトレットパーク北広島へ。

マルヤマクラスのセール情報
マルクラ THE バーゲン 12月26日(日)
地下鉄円山公園駅直結のショッピングモール「マルヤマクラス」は、元旦営業あり。
北海道神宮へ初詣に行った帰りに、ショッピングもできちゃいますね。
セールは年末から始まっているので、欲しいものを探している方は、早めにチェックした方が安心かも。

札幌アリオのセール情報
Ario BAZAR 12月26日(日)~1月10日(月)
サッポロビール園に隣接する大型ショッピングモール「札幌アリオ」のバーゲンセールは12月26日(日)から開催中。
年中無休のアリオ札幌は、もちろん元旦営業ありなので、1月1日にショッピングしたいという人には、とってもありがたい存在ですね。

イオンモール札幌発寒
イオンモールバーゲン 12月26日(土)~
超ビッグなショッピングモール「イオンモール札幌発寒」では、年末からバーゲンセールが始まっています。
1月1日(元旦)も朝9時から営業しているので、新年初ショッピングにぴったり。

まとめ
コロナ禍の札幌ですが、新春セールは今年も熱くなりそうですね。
最後に2022年冬のセールのポイントをまとめておきたいと思います。
・コロナ禍で新春セールは分散傾向
・年末からセールを開始するブランドもあり
寒い日が続きますが、どうぞご自愛ください。
