旧・札幌ピープル

札幌で小学校の運動会は五月下旬の土曜日の午前中に行われる

札幌で小学校の運動会は五月下旬の土曜日の午前中に行われる

いつもの美容室、いつものスタイリスト。

ただし、いつもの土曜日ではない。

昨日の土曜日、彼は、小学六年生になる息子の運動会を観戦するため、仕事を休みにしていたのだ。

「天気が良くて良かったですね」と言うと、彼は笑った。

「そうなんですよ。日焼けの心配しないといけないくらいに好天でした」

金曜日の夜、飲み会から帰る道は雨で、日曜日の今日、美容室へ向かう道も、やはり雨だった。

どうやら、土曜日だけ天気が良かったということらしい。

彼は運動会の話を続ける。

「最近の運動会は午前中だけで終わっちゃうでしょ? 昔の運動会とは全然違いますよね」

昨日の運動会も、昼過ぎの12時半ごろにはすべての日程を終了していたという。

我々の時代、運動会といえば、昼に家族みんなでお弁当を食べること、それ自体が、一つの行事だった。

運動会当日、母親はお弁当を作るために、いつもよりも早起きをしたものだ。

我が家では、娘の好きな鳥のカラアゲと卵焼きが定番で、嫁が料理をしている間に、僕は娘を連れて、学校のグラウンドまで場所取りに出かけた。

娘が低学年の頃、場所取りは午前五時からというルールを設けられていたものの、基本的には早い者勝ちだったから、僕と娘は毎年朝五時前から場所取りの列に並んでいたものである。

娘が高学年になる頃から、事前に並び順を抽選にするようになり、当日の朝は番号札の順で場所取りをするようになった。

一番前でビデオ撮影をしたい家庭もあれば、一番後ろの木陰にキャンピングチェアを置いて、ゆったりと観戦をしたい家庭もある。

うちの娘は運動会で活躍する場面もなかったので、いつも、前から二番目辺りの列に座って、嫁と二人、のんびりと観戦していたような気がする。

札幌市内の運動会は五月下旬の土曜日に行われる札幌市内の運動会は五月下旬の土曜日に行われる

「今は体育館にもプロジェクターが用意されているんですよ」と、彼は言った。

「体育館で見学するの?」

「そうです。プログラムの進行具合をプロジェクターで観戦しておいて、自分の子どもが登場するときだけグラウンドへ出ていくんです」

お弁当の時間がないから、そもそも昔みたいな場所取りもない。

家族の観戦スペースは競技によって変わるから、固定の観戦席というのは、あまり意味がないらしい。

小学校の運動会におけるプログラムの短縮化は、学校の働き方改革の流れの中で生まれてきたものだっただろう。

学校行事に関わる教職員の負担は、我々保護者が考えるよりもずっと、きっと大きいに違いない。

酔っぱらいオヤジもいなければ、綿あめやクジ引きの屋台も現れない健全な運動会。

コロナ禍を経て、札幌の運動会は、確実に変化しているらしい。

どっちが良いとかいう問題ではない。

新しい時代に対応した、新しい形の運動会。

今、求められているのは、新しい時代の、新しい運動会なのだ。

僕は、昨日の午前中に、散歩の途中で観た運動会のことを思い出していた。

大切なことは順位でもビデオ撮影でもない。

青空の下、みんなで楽しく騒いで笑った──

そんな思い出があればいいと、そう思った。

ABOUT ME
kels
札幌住み歴38年目。「楽しむ」と「整える」をテーマに、札幌ライフを満喫しています。妻と娘と三人暮らし。好きな言葉は「分相応」。