札幌の冬にはチョコレートが似合う。
今回は札幌のバレンタインイベント情報と札幌で大人気のショコラトリー(チョコレート専門店)をまとめてご紹介します。
https://sukidesu-sapporo.com/2020/02/09/present/
おすすめのバレンタインイベント
2月14日のバレンタインデーに合わせて、多くのデパートやファッションビルでバレンタインイベントを開催しています。
イベントの中心はチョコレートの販売。
有名ショコラティエの作品や北海道初出店のブランド、絶頂話題のアイテムなど、毎年この季節は数多くの個性的なチョコレートが札幌に集結します。
バレンタインシーズンに特に力を入れているのが、「サロン・デュ・ショコラ」の札幌丸井今井と「ショコラプロムナード」の札幌大丸です。
両社ともに1月中旬から激しいバレンタイン商戦を繰り広げて、シーズンムードを盛り上げてくれますよ。
もちろん、北海道内に拠点を持つ定番ブランドも、この季節限定アイテムを次々と投入。
北海道の冬はチョコレートから目が離せませんね。
丸井今井札幌店 サロン・デュ・ショコラ
サロン・デュ・ショコラ2020
2020年1月29日(水)から2月14日(金)まで
丸井今井札幌本店 大通館9階 催事場
※エムアイカード会員の特別招待日 1月28日(火)
国内外のトップショコラティエが手掛ける注目作品が集結する、日本中で大人気のバレンタインイベント。
2020年で25周年を迎えるパリ発チョコレートの祭典は、札幌では札幌丸井今井が会場になります。
国際イベントですが、札幌限定アイテムの販売や有名ショコラティエの来場など、札幌でしかできない感動体験が盛りだくさん。
絶対に外せない札幌最大のチョコレートイベントですね。
エムアイカードカード会員に限り、開催前日(1月28日・火)の特別招待あり(めっちゃ混雑します)。
札幌限定ショコラは、フランソワ・ジメネーズ(フランス)の「バタダホッカイドー」。
ジメネーズ氏が北海道のジャガイモにインスピレーションを受けて制作したものだそうです。
フランク・ケストナー(フランス)の「タブレット・ポム・ショコラ」も札幌限定。
リンゴのコンフィチュールが入った限定タブレットで、林檎の甘みとショコラが絶妙な組み合わせなんだそうです。
会場限定スイーツも盛りだくさんで、バール・デルソーレの「ショコラカフェ」では、ショコラとシャンパンのセット(1,600円)や、バール・デルソーレとシルヴィオ・ベッソーネのコラボカフェ(1,100円)などを提供。
エムアイカード提示で「お楽しみショコラ1粒」のプレゼントあり
(各日先着30名)
なお、別記事「【レポート】札幌丸井今井「サロン・デュ・ショコラ2020」」では、実際に「サロン・デュ・ショコラ2020」会場に行ってきた感想を記録しているので、併せてご覧ください。
https://sukidesu-sapporo.com/2020/02/01/salon-du-chocolat/
札幌大丸 ショコラプロムナード
ショコラプロムナード
7Fバレンタインチョコレート特設会場
2020年1月23日から2月14日まで
1Fバレンタイン特設会場
2020年1月16日から2月14日まで
B1バレンタイン特設・ほっぺタウン各ブランド
2020年1月23日から2月14日まで
札幌女子に大人気のチョコフェス「ショコラプロムナード」は、道内最大級と言われる国内外100ブランドのチョコレートが集結。
1F特設会場はアクセスも便利で早い時期から大混雑しています。
ほっぺタウンの各ショップの限定商品にも要注目です。
チョコレートではどうしても「サロン・デュ・ショコラ」(札幌丸井今井)に勢いがあるので、近年はチョコレート以外のスイーツも幅広く展開する傾向が見られます。
オンラインショッピングの「2020 大丸・松坂屋のバレンタイン」も充実しています。
札幌三越 チョコ&マリアージュ
チョコ&マリアージュ
2020年2月6日(水)から14日(木)まで
本館10F催事場(午後8時まで営業)
札幌三越はバレンタインデー直前の一週間の短期開催。
注目ブランドは「セバスチャン・ブイエ」「ヴァンサン・ゲルレ」などのフランスブランドをはじめ、ベルギーの「ノイハウス」「ブリュイエール」、ロンドンの「ブレスタ」、イタリアの「アメディ」などといった海外のチョコレートブランドです。
イートインでは、札幌の「ラ・ジョストラ」や京都の「小川珈琲」などが登場。
さらに、札幌三越では「北海道アイスクリームフェスタ」も同時開催。
札幌の「一実庵」や富良野の「藤井牧場」、七飯町の「道の駅 なないろ ななえ」、新篠津の「GERATO Lico Lico」などが参加予定です。
北海道の冬のアイスクリームは文句なしに美味しい!
さっぽろ東急百貨店 バレンタインコレクション
2019バレンタインコレクション
2019年1月31日から2月14日まで
B1F特設会場
札幌ESTA エスタのバレンタイン
エスタのバレンタイン
2020年2月1日(金)から2月14日(木)まで
エスタB1F 特設会場
「石屋製菓」や「梅屋」「柳月」「フルーツケーキファクトリー」「ろまん亭」「千秋庵」「六花亭」「菓か舎」「もりもと」など、おなじみのスイーツショップが、バレンタインデー向けのチョコレートを揃えています。
この季節だけの「メリーチョコレート」や「マイネローレン」などの注目ショップも。
おすすめのチョコレート専門店
札幌市内には本格的なショコラティエが作る作品を食べることができるチョコレート専門店もあります。
バレンタイン期間中には季節限定の商品が多数登場するので、要注目ですよ。
パティスリー・ショコラトリー・リベルテ
札幌市中央区北1条西8丁目2-7 ホサカビル1階
10:30-19:00(月曜休)
STVの南隣にある超本格派のチョコレート専門店。
管理人が今一番好きなショコラトリーがここです。
店内ではまるでジュエリーのようにチョコレートが輝いていて、つい全部欲しくなってしまいます。
サタデイズ・チョコレート
<本店>
Saturdays Chocolate FACTORY & CAFE
(サタデイズ チョコレート ファクトリー&カフェ)
札幌市中央区南2条東2丁目7-1 SALMON1F
10:00-18:30(水曜休)
<ステラプレイス店>
Chocolate & Espresso SATURDAYS Stand
(チョコレート&エスプレッソ サタデイズスタンド)
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスCENTER B1F
10:00-21:00(不定休)
カフェ気分で利用できるのが創成川イーストにある「サタデイズ・チョコレート」。
カカオ豆からチョコレートを作るという、札幌でも希少なBean To Barファクトリーです。
本格的な板チョコ買うならサタデイズです。
別記事「オシャレな本格派「サタデイズ・チョコレート」で究極のカフェモカを飲む」で詳しく紹介しているので併せてご覧ください。
なお、「サタデイズ・チョコレート」は毎年バレンタイン時期に札幌三越へ出店しています。
2020年1月22日(水)~2月14日(金)
札幌三越本館地下2階特設会場に出店
ショコラティエ・マサール
札幌市中央区南11条西18丁目1-30
10:00-19:00(火曜休)
1988年創業。
地元では知らない人がいないというくらいに有名なチョコレート専門店。
「ショコラティエ」という言葉が定着する前の時代から現在の店名でした。
Bon Vivant(ボン・ヴィバン)
札幌市中央区南11条西1丁目5-23
11:00-20:00(月火曜休)
中央区中島公園の近くにあるパティスリー&ショコラトリー「Bon Vivant(ボン・ヴィバン)」。
大阪の名店で修行を積んだ店主が手掛けるフランス菓子はまさしく絶品。
管理人家ではクリスマスケーキも「ボン・ヴィバン」にお願いしています。
もちろん、バレンタインデーのチョコレートも超絶お勧めですよ。
なお、「ボン・ヴィバン」については、別記事「クリスマスケーキは『パティスリー ショコラティエ ボン ヴィバン』で予約する」も併せてご覧ください。
https://sukidesu-sapporo.com/2018/12/24/xmascake/
ゴディバ(GODIVA)日本生命札幌ビル店
日本上陸48周年を迎えるゴディバ。
札幌大丸などデパートにもショップはありますが、日本生命札幌ビル店は広いカフェコーナー(36席)を備えた路面店です。
ゴディバのプラリネやトリュフの定番コレクションをはじめ、季節限定のコレクション、クッキー、チョコレートドリンクの「ショコリキサー」、気軽に楽しめるサイズの「ショコイスト」、アイスクリーム、ビスケットからフレーバーコーヒーまで、上質で味わい深いチョコレート製品を展開しています。
道庁赤れんが庁舎の前にあるので、観光とセットで楽しむことができますよ。
ゴディバ(GODIVA)日本生命札幌ビル店
札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル1F
10:00-20:00(年末年始休み)
ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)三越札幌店
世界トップレベルのショコラティエと言われるフランスのジャン=ポール・エヴァン。
札幌三越にはチョコレートやガトーとともにドリンクも楽しむことができるイートインコーナーを備えたブティック「BAR À CHOCOLAT(バー ア ショコラ)」があります。
北海道では三越札幌店だけで展開しています。
ジャン=ポール・エヴァンは絶対に間違いのないアイテムなので、大切な人へのお土産を買う際には、管理人もよく利用しています。
まるでアクセサリーのお店に入ったような気品に満ち溢れています。
ジャン=ポール・エヴァン三越札幌店
札幌市中央区南1条西3丁目8 札幌三越本館 B2F
10:00-19:00(ラストオーダー18:30)
まとめ
以上、札幌のバレンタインイベントと、札幌で大人気のショコラトリー(チョコレート専門店)についてご紹介しました。
最後に、札幌のバレンタインイベントのポイントをまとめておきます。
・各百貨店で大規模なバレンタインイベントを開催
・札幌全体に集まるチョコレートブランドは膨大
・超人気ブランドは即日完売必至
札幌のバレンタインイベントはとにかくどこの会場も大混雑します。
人気アイテムはあっという間に完売してしまうので、絶対に入手したいものは早い段階で購入しましょう。
事前の情報収集がお勧めです。
なお、通販でお取り寄せできる北海道のチョコレートについては、別記事「通販でお取り寄せできる北海道のお菓子ブランドのチョコレート9選」で詳しく紹介しているので、併せてご覧ください。
https://sukidesu-sapporo.com/2020/01/12/chocolate/
