札幌丸井今井で開催中の「サロン・デュ・ショコラ2020」に行って来たのでレポートします。
混雑具合や人気ショップなど、これから「サロン・デュ・ショコラに行きたい」という方の参考にして頂ければと思います。
開店直後から大混雑の「サロン・デュ・ショコラ」
管理人が「サロン・デュ・ショコラ2020」の会場へ行ったのは、イベントが始まって最初の週末。
札幌丸井今井の開店時刻が10時30分なので、ちょうど開店時刻を目がけて来店しました。
会場は丸井今井札幌本店「大通館」9階催事場です。
10時30分過ぎ、一条館から入ってエスカレーターで上り、7階の連絡通路で大通館に移動。
さらに、9階までエスカレーターで移動しましたが、移動中はほとんど混雑している感じがありませんでした。
「あれ? 本当に人気イベント開催中なの?」という感じ。
やっぱり朝イチは空いているのかなと思いながら会場に到着した瞬間、既に会場内は大混雑していました。
会場のあちこちに「最後尾」の札を持ったスタッフの方が立っているほど、多くの行列ができています。
ということは、皆さん、デパートの開店と同時に9階まで移動されたということですよね。
さすがに超人気イベントです、「サロン・デュ・ショコラ2020」。
行列のできているチョコレート屋さんはどこ?
混雑している会場内でも、行列ができているお店とそうではないお店がちゃんとあります。
お客さんが少ないお店ではいろいろと試食することが可能ですが、行列ができているお店ではショーケースに近づくことさえできません。
本日、特に行列がすごかったお店を記録しておきます。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
真っ先に目についたのは「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」に並ぶ長い行列。
今回の注目アイテムは過去の品評会で高い評価を得た受賞作品を詰め合わせた新作アソート「AOKI 2020 6個入り(3,078円)」。
2018年C.C.C.の品評会で5年連続となる最高位を獲得するなど、「サダハル・アオキ」の実力はさすが。
ちなみに「サダハル・アオキ」は「ピクニック オ ショコラ プラリネ(550円)」や「クロワッサン (各1個)各432円」など、丸井今井会場限定のスイーツも充実しています。
会場限定スイーツを目的にしているお客さんは、かなり多いようですね。
2月6日(木)にはショコラティエ・サダハル アオキ氏によるトークショーもあります。
平日夕方開催で定員30名(泣)
ジャン=ポール・エヴァン
「ジャン=ポール・エヴァン」の行列もすごかったです。
「ジャン=ポール・エヴァン」自体は、札幌三越に店舗があるので、決して珍しいというわけではないのですが、「サロン・デュ・ショコラ2020」限定アイテムや「札幌丸井今井」限定アイテムを目がけて、多くのお客さんが殺到しているようです。
ちなみに今年の限定アイテムは「ボンボンショコラ」で、タイムや栗の木のはちみつなど、自然の恵みを感じるアソートです。
「ボンボンショコラ9個入りファウナ(4,482円)」は北海道内では丸井今井限定販売です。
エクアドル産カカオをソースと生クリームに使用してオレンジソースと合わせた「パヴロヴァ ショコラ オランジュ(1個)935円」は丸井今井会場限定スイーツ。
インスタ映え間違いなしのアイテムは、やっぱり人気がありますね。
ピエール・マルコリーニ
会場では「ジャン=ポール・エヴァン」と並んでいる「ピエール・マルコリーニ」も同じくらいの行列ができていました。
注目アイテムは「バレンタイン・セレクション・リミテッドエディション(3,672円)」。
マルコリーニの定番アイテムから新作まで詰め合わせにした限定アソートで、ラベンダー色のハート缶がとてもかわいいです。
もちろん北海道内では丸井今井限定アイテムです。
ル・ショコラ・アラン・デュカス
札幌初登場となる「ル・ショコラ・アラン・デュカス」も注目ショップでした。
丸井今井限定商品は「デクヴェルト詰め合わせ 9個入り(3,996円)」。
ガナッシュ・オリジンをはじめとする「アラン・デュカス」の世界観を堪能できるアソートです。
まるい限定商品と会場限定スイーツに注目
会場を回って感じたのは、やはり北海道ではこの会場でしか購入できないアイテムに人気が集中していたということと、会場内で食べることのできる会場限定スイーツに人気があったということ。
限定アイテムは既に完売商品が出るなど、さすがの人気でした。
持ち帰りしにくい会場限定スイーツを買っている人の姿も多く見かけました。
会場内にはちょっとしたフォトスペースが設置されていて、買ってきたスイーツを置いて写真撮影することも可能です。
「サロン・デュ・ショコラ2020」をインスタグラムやツイッターで報告したい方には、うれしいサービスだと思います。
「サロン・デュ・ショコラ」は午後8時まで
帰りに寄ったアパレルショップのスタッフさんの話では、「サロン・デュ・ショコラ2020」のイベント会場は営業時間を延長して午後8時まで営業しているので、その時間帯は比較的ゆっくりと見て回ることができたそうです。
ちなみに彼女(30代)は大のチョコレート好きで、毎年「サロン・デュ・ショコラ」に数万円もの投資をしているらしいです(笑)
1年に1度だけのチョコレートの祭典なので、それも納得です。
まとめ
以上、札幌丸井今井で開催中の「サロン・デュ・ショコラ2020」についてレポートしました。
最後に「サロン・デュ・ショコラ2020」についてまとめておきたいと思います。
・人気商品はまるい限定アイテム
・会場限定スイーツも人気
・人気アイテムはお早めに会場へ
イベント会期はバレンタインデーまでですが、限定アイテムは早々に完売してしまうことも珍しくありません。
気になる商品がある方は、どうぞお早めに。
なお、別記事「2020 札幌のバレンタインイベントと人気のチョコレート専門店」でも、バレンタインイベントについて詳しく紹介しているので、併せてご覧ください。
