ミニマルライフ

週末限定の朝食。「チーズの店コンテ」で買ったゲランドの塩の有塩発酵バターで作るタルティーヌ。

週末限定の朝食。「チーズの店コンテ」で買ったゲランドの塩の有塩発酵バターで作るタルティーヌ。

円山の「チーズの店コンテ」で、ゲランドの塩の有塩発酵バターを買ってきました。

美味しいバターと美味しいフランスパン。

タルティーヌの朝食は、週末の楽しみのひとつです。

「パン・オ・トラディショネル」と「チーズの店コンテ」

週末の朝にはパンを食べることが多い。

平日の朝は、季節の果物とヨーグルトのみで、炭水化物を摂るのは、あくまでも週末だけだ。

パンは、堅いフランスパンがいい。

マルヤマクラスの「パン・オ・トラディショネル」へ開店直後に行くと、焼き立てのフランスパンを入手することができる。

温かいフランスパンは、そのまま齧ってもおいしい。

パンを買った帰り道、自動車の中でパンの端っこを食べながら運転することもある。

食べ歩きの好きなフランス人から教わった、美味しいパンの食べ方のひとつだ。

パンに添えるのは、バターとジャム・コンフィチュールのみで、飲み物として紅茶を淹れる。

いわゆるコンチネンタル・スタイルで、卵とかハムとかベーコンとかサラダとか、余計な副菜は付けない。

主役は、フランスパンであり、バターであり、ジャム・コンフィチュールである。

先日は、円山の「チーズの店コンテ」で、「ゲランドの塩の有塩発酵バター」というのを買ってきた。

北海道美深産と書いてある。

美深町といえばチョウザメの町で、数年前に「びふか温泉」へ泊まったことがある。

チョウザメ料理も食べたけれど、貴重な経験として一度食べれば十分だと思ったような気がする。

村上春樹『羊をめぐる冒険』のモデルとされているのは、美深町の仁宇布(ニウプ)という集落である。

仁宇布には何度も行ったけれど、雪の降る直前の季節でなければ、『羊をめぐる冒険』の雰囲気は感じられないかもしれない。

チーズの店コンテでバターを買ったとき、そんなことを思い出した。

このバターを作っているのは、美深町仁宇布にある塩崎牧場だ(AOZORA料理店が経営する工房は「プティフロマージュ」と言うらしい)。

塩崎牧場のグラスフェッドミルク「プティフロマージュ」

ゲランドの塩の有塩発酵バターというのは、塩崎牧場のグラスフェッドミルク「プティフロマージュ(Le Petit Fromage)」から作られているバターのこと。

いつものようにトーストしたフランスパンの上に、室温に出しておいたバターをたっぷりと乗せると、まるでハチミツみたいに、バターがパンの中へ染みこんでいく。

フランス人は、パンの上にたっぷりとバターとジャムを乗せて食べるらしい。

買ってきたばかりのバターを、熱々のパンの上にたっぷりと乗せて食べると、シンプルなトーストが、たちまち御馳走になってしまう。

フランス風に言えば「タルティーヌ」というやつで、タルティーヌは、良いパンと良いバターと良いジャム・コンフィチュールがなければ、その美味しさは伝わらない。

逆に言えば、ベーコンエッグやサラダを作る予算があったら、その分、良いパンや良いバターを買うべきだと思う。

豊かな人生というのは、そんな、ささやかな朝食で得られるものかもしれないから。

それが、地元産のものであれば、幸福度はさらにアップする。

札幌産がなければ北海道産。

ローカルにこだわるということも、ひとつのミニマルライフなのではないだろうか。

http://www.aozoraryouriten.co.jp/

ABOUT ME
kels
札幌住み歴38年目。「楽しむ」と「整える」をテーマに、札幌ライフを満喫しています。妻と娘と三人暮らし。好きな言葉は「分相応」。