10月も中旬を過ぎると、いよいよ冬が近づいてきたような感じが強くなりますね。
そして心配なのが雪の季節。
人々の関心は「初雪がいつ降るのか」ということに集中します。
そこで今回は札幌の初雪はいつ降るのか、過去の状況を調べてみました。
お出かけの計画の参考にしてみてくださいね。
森田たま「石狩少女」
札幌出身の作家・森田たまさんの小説「石狩少女」には、札幌の初雪について興味深い記述があります。
大風の一夜を境にして、ぐっと深まった秋の色は、急に人々に冬支度をいそがせた。ほとんど毎年決まって十一月三日に初雪が降り、それから中頃にちらちらと降る日があり、そうして十一月の末か十二月の初めに降った雪は、もう根雪となってしまう。雪の上に雪が降り、その雪が凍てついたり、吹雪になったり、あくる年の三月がくるまで、人々はもう黒い地面を見ることができない。根雪になる前に、冬ごもりの準備をすっかり調えねばならなかった。
「石狩少女」森田たま(1940年)
札幌ではほとんど毎年11月3日に初雪が降る、と書いてあります。
随筆家として有名な森田たまさんは、随筆の中でも同様のことを書いています。
私の子どもの時の天長節は十一月三日で、その日の朝は必ず、空がとぎ出したようにまっさおに晴れていた。それでいて、学校でお式をすませて帰ってくる頃には、ちらちらとはつ雪がふり出す。その日まで、雪はこらえにこらえて待っていたというように降り出すのである。北海道の気候は大陸的で、そういうふうに、はつ雪の降る日もきちんときまっていたらしい。
「はつ雪の日~『随筆ふるさとの味』所収」森田たま(1956年)
ふしぎなことに、十一月三日の朝はとぎ出したように青く空が晴れて、その青さが引き締るに身にしみたが、学校から帰る頃には、必ずちらちらと雪がちらつく。そうしてそれが札幌のはつ雪であった。「はつ雪~『明治の女』所収」森田たま(1967年)
どうやら森田たまさんの中で、札幌の初雪は11月3日に降るものだという印象が強くあったようですね。
それでは実際の札幌の初雪は、いつ降っているのでしょうか?
札幌の初雪の観測記録
札幌管区気象台(札幌市中央区)の観測記録から、札幌で初雪が降った日を調べてみました。
ちなみに初雪の定義は、寒候期(10月から3月まで)がきて初めて降る雪のことで、みぞれでも良いそうです。
判定は専門家による目視観測によって行われているので、観測場所は札幌管区気象台がある場所ということになります。
札幌管区気象台の住所
札幌市中央区北2条西18丁目
それでは、最近10年間の観測記録を見てみましょう。
2018年 | 11月20日 |
2017年 | 10月23日 |
2016年 | 10月20日 |
2015年 | 10月25日 |
2014年 | 10月28日 |
2013年 | 11月 8日 |
2012年 | 11月18日 |
2011年 | 11月14日 |
2010年 | 10月26日 |
2009年 | 11月 1日 |
残念ながら、近年の札幌では11月3日に初雪が降ったことはないようですね。
傾向として言えることは、10月20日を過ぎると、もういつ初雪が降ってもおかしくない状況だということです。
札幌の初雪ランキング
せっかくなので、札幌の初雪に関するいろいろな記録も調べてみました。
まず、早い初雪ランキングです。
第1位 | 10月 5日 | 1880年(明治13年) |
第2位 | 10月 6日 | 1878年(明治11年) |
第3位 | 10月 8日 | 1997年(平成9年) |
第4位 | 10月10日 | 1968年(昭和43年) |
第5位 | 10月10日 | 1879年(明治12年) |
さすがに明治時代初期は寒くて初雪も早かったようですが、観測史上3位が平成9年というのも驚きですね。
次に、遅い初雪ランキングです。
第1位 | 11月20日 | 1890年(明治23年) |
第2位 | 11月18日 | 2012年(平成24年) |
〃 | 〃 | 1886年(明治19年) |
第3位 | 11月14日 | 2011年(平成23年) |
〃 | 〃 | 1922年(大正11年) |
〃 | 〃 | 1916年(大正5年) |
平成23年・24年と続いて歴代3位以内にランキングしていますね。
ちなみに、札幌の初雪の平年値は10月28日になるみたいですが、お天気の平年値はあまり参考にならないかもです(笑)
まとめ
それでは、札幌の初雪に関するポイントをまとめてみました。
・観測史上最早は10月5日
・観測史上最晩は11月20日
・平年値は10月28日
冬準備はお早めに。
なお、札幌でお勧めの冬のコートについて、別記事「秋冬春別に解説。北海道でおすすめなアウター/コートの選び方」で詳しくご紹介していますので、ぜひこちらも併せてご覧ください。
https://sukidesu-sapporo.com/2019/09/08/outer/
以上、参考になれば幸いです!
